1,800円以上の注文で送料無料

「超」勉強法 の商品レビュー

3.4

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2016/03/05

基本になる勉強の方法について、もっといい方法はないものかと情報収集のために呼んでみた一冊。受験対策がメインで社会人が勉強することを想定して書かれていなかったので、参考になる部分は少なかったですが引き続き続ける勉強の効率をどう上げていくのかは考えていきたいと思いました。英語の、文章...

基本になる勉強の方法について、もっといい方法はないものかと情報収集のために呼んでみた一冊。受験対策がメインで社会人が勉強することを想定して書かれていなかったので、参考になる部分は少なかったですが引き続き続ける勉強の効率をどう上げていくのかは考えていきたいと思いました。英語の、文章単位で覚えてしまう方が効率がいいっていうのは本当にその通り。単語は覚えてないけど歌詞とか10年経っても覚えてますもんね。

Posted byブクログ

2014/08/07

昔読んだけど再読のために積ん読。 丸暗記とか、8割原則とか、興味あることをやるとか、自分にあっているな、と思う。超整理法もまねした。今はもちろんEvernoteだけど。

Posted byブクログ

2014/04/09

 この本を読んで、思ったより自分の勉強法は間違ってなかったなと自信がもてました。ただ英語はダメ、全然ダメでした。しっかり日本語と英語の単語を1対1対応させてたもんなあ、単語帳作って。反省。英語は苦手なはずです。>自分

Posted byブクログ

2013/11/18

ドラゴン桜とか、今はもう山ほど出ている勉強指南本のたぶん先駆けだったように思う。自分は中学生のときに読んだが、周りも結構読んでいて影響を受けていた気がする。しかし内容は覚えていないが、なるほどねえと感心したことしか覚えていない…。

Posted byブクログ

2013/07/15

(1997.02.07読了)(1996.01.16購入) (「BOOK」データベースより)amazon 勉強は、実は楽しい。「基礎から一歩一歩着実に」というこれまでの学習法を行っているかぎり、成績はあがらない。誰もが取り組め、めざましい成果が得られる画期的ノウハウと具体的方法をベ...

(1997.02.07読了)(1996.01.16購入) (「BOOK」データベースより)amazon 勉強は、実は楽しい。「基礎から一歩一歩着実に」というこれまでの学習法を行っているかぎり、成績はあがらない。誰もが取り組め、めざましい成果が得られる画期的ノウハウと具体的方法をベストセラー『「超」整理法』の著者が全公開。

Posted byブクログ

2013/05/29

中学校の時に先生に薦められたのは覚えているけれど、結局この歳まで読まず・・・。 やっと読めたというか読んだというか・・・。

Posted byブクログ

2013/03/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

受験生だけでなくビジネスマンにも配慮した内容となっている。英語、国語、数学それぞれの勉強法や歴史や統計データ等の記憶術を紹介。英文を単語や文法レベルで分解するのではなく教科書を丸暗記するほうが却って効率的なこと(英語)、俯瞰的視点で論理の展開を眺めること(国語)、基礎を理解しようとするのではなく回答をまるごと覚えればパターンがつかめること(数学)、暗記にはストーリーや別の視点をもつと覚えやすいことなど。楽しいことから取り組んだほうがいいとか、基礎を本当の意味で理解するほうが難しいのだから、解答を覚えてパターンを体で覚えたほうが効率的だとか参考になることも書いてはあるが、目新しい勉強法でもなんでもなく、例によって大学の偉そうな先生が威張ってるだけの本。

Posted byブクログ

2012/06/09

要約すると「細かい事をいちいち気にしてんなよ」という事、だと思う…。 いっつも些細な事で悩んで、落ち込んで、くよくよして、めそめそして、 腐っている身としては、得るものが多い本だった。 あ、勉強の話ですよ。人生じゃないって。 全体を把握して、重要な部分を見極め、その部分の理解に...

要約すると「細かい事をいちいち気にしてんなよ」という事、だと思う…。 いっつも些細な事で悩んで、落ち込んで、くよくよして、めそめそして、 腐っている身としては、得るものが多い本だった。 あ、勉強の話ですよ。人生じゃないって。 全体を把握して、重要な部分を見極め、その部分の理解に注力する。 これは「物事を理解する」こと全般において必要な事だと思う。 「英語」「数学」「国語」については特別講義が設けられているので、 それらを勉強する時がきたら、再読しよう。 ん、それっていつだ!?

Posted byブクログ

2012/02/02

■超勉強法 第一原則:面白いことを勉強する。 第二原則:全体から理解する 第三原則:八割原則 ◎八割までやる、残り二割は難しい。 ◎基礎を八割理解したら応用に進む

Posted byブクログ

2012/01/04

「超」勉強法 ・興味と好奇心が重要 ・基礎は退屈で難しいから、最低限を知っていればよい ・全体から理解する ・八割わかれば先に進む その通りです。

Posted byブクログ