1,800円以上の注文で送料無料

イタリア遺聞 の商品レビュー

3.9

40件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

佐々淳行さんの解説

巻末の佐々淳行さんの解説も秀逸。後藤田正晴さん(かなりの読書家)が塩野七生さんとの対談前に、本屋に行って塩野七生の書いた本を全部揃えて買ってこい、と命じた話はおもしろかった。第8話スパルタの戦士の話で、ギリシャの落下傘部隊の隊長(本人は自分をスパルタ人と言っている)が部下について...

巻末の佐々淳行さんの解説も秀逸。後藤田正晴さん(かなりの読書家)が塩野七生さんとの対談前に、本屋に行って塩野七生の書いた本を全部揃えて買ってこい、と命じた話はおもしろかった。第8話スパルタの戦士の話で、ギリシャの落下傘部隊の隊長(本人は自分をスパルタ人と言っている)が部下について、「常日頃死なせないように配慮しているから、死んでくれと言った時は、かれらは死んでくれる」との話はジンときました。

岡博文

イタリアの歴史にまつ…

イタリアの歴史にまつわる諸々のエピソード。それらを楽しく綴った30篇の歴史エッセー。オデュッセウスの話から、現代イタリアの誘拐事情、ヴェネツィアのゴンドラやホテルについて、そして著者の家探しや著作についての裏話まで、興味深い内容ぞろいです。

文庫OFF

。「文庫本」を作った…

。「文庫本」を作ったルネサンスの出版人の話、スパイの話、トルコの後宮の話など、歴史小説の取材過程で作者が得た逸話の数々。

文庫OFF

ゴンドラの話などイタ…

ゴンドラの話などイタリアの話の短編です。

文庫OFF

2021/10/21

積んでおいた塩野七生を手にする。 これまでの小説の舞台裏を覗くような、云い足りなかったことを小耳にするようなおもしろみがある。 作者も気楽さからか、感じた内容がそのまま伝わってくる。 解説も、佐々淳行というのも、ポリティカルな塩野氏のテーマにそっていて笑えた。

Posted byブクログ

2021/09/07

3.5くらい。軽く読め、今まで読んだ「海の都の物語」「ロードス島攻防記」「コンスタンティノープルの陥落」「レパントの海戦」「チェーザレ・ポルジア」の裏事情も知れて、面白かった。

Posted byブクログ

2021/06/03

★2.5ですかね。 正直に申し上げまして、何か惹かれるものがない平板なエッセイだなぁと。何でこの方、そんなに人気あるんだろう?といつも思うのですが、愚民たる当方の個人的な思い込みのせいかなとは思いつつ。

Posted byブクログ

2020/03/01

何度目かわからないけど再読(?)。 ローマ人の物語だとか、優雅なる冷酷チェーザレ・ボルジアとか、わが友マキャベリとかを書いた塩野七生のイタリアエッセイ。 この人の文体は好き。 この中に入っている話のなかでは、「ハレムのフランス女」が秀逸。 あと、ロッサーナの話も。 司馬遼太...

何度目かわからないけど再読(?)。 ローマ人の物語だとか、優雅なる冷酷チェーザレ・ボルジアとか、わが友マキャベリとかを書いた塩野七生のイタリアエッセイ。 この人の文体は好き。 この中に入っている話のなかでは、「ハレムのフランス女」が秀逸。 あと、ロッサーナの話も。 司馬遼太郎と同じく、結構バイアスを気にして読むべき作家だけど、やっぱり最初の興味をひくまでに持ってくことが大事だからね。 この人がいなければ、チェーザレもこれほど注目されることはなかっただろうし。 モノエッセイも上手い。 私の持ってる版は平成8年版なのでもう20年以上も前に最初に読んだんだなー。

Posted byブクログ

2019/12/08

何気なく買った、久しぶりの塩野七生さんの本。面白かった。古いぶん、筆者が若々しく感じられる。この人も司馬さんも森さんも多作だからまだまだ読むものがある、と思えるだけで安心する。 女というものは、男をおぼれさせようとあらゆる手練をつくすくせに、おぼれるタイプの男には興味を持たない...

何気なく買った、久しぶりの塩野七生さんの本。面白かった。古いぶん、筆者が若々しく感じられる。この人も司馬さんも森さんも多作だからまだまだ読むものがある、と思えるだけで安心する。 女というものは、男をおぼれさせようとあらゆる手練をつくすくせに、おぼれるタイプの男には興味を持たないものなのである。184ページ 落語の刀屋を聴きながら、こんなに一生懸命想ってもらえるなんて羨ましいくらい、男の人ってむしろ刀屋の主人みたく始めだけ楽しんで後腐れなく女を捨てたいと思ってるものじゃないのかな(浮雲の感想引きずってる)。なんて考えつつも、本当に溺れてる男には冷ややかな気持ちをもつのもわからなくはない。我が儘はお互い様だ。 ローマ人の物語は途中だし、ギリシア人のシリーズのほうが惹かれるし、エッセイも素敵となると、年末の休みに向けて何冊か調達しなくては。わたしにとって好奇心は生きる希望と同義である。

Posted byブクログ

2018/10/01

著者は マキャヴェッリ を研究しているので、もっと きつい文章を書く人だと思っていたが、ソフトなエッセイで 読みやすかった 旅行者目線のエッセイと違い、生活者目線で 日常のイタリアを感じたまま書いた感じがする。旅行者のエッセイのような無謀や無知もなく、安心感、まったり感のある...

著者は マキャヴェッリ を研究しているので、もっと きつい文章を書く人だと思っていたが、ソフトなエッセイで 読みやすかった 旅行者目線のエッセイと違い、生活者目線で 日常のイタリアを感じたまま書いた感じがする。旅行者のエッセイのような無謀や無知もなく、安心感、まったり感のある文章で まとまっている イタリアは 日常の方が 絵画や小説みたいで 絵になる

Posted byブクログ