1,800円以上の注文で送料無料

達人のサイエンス の商品レビュー

4.2

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/22

プラトーの期間を忍耐して継続すること。 ある程度のレベルにアップをするには多くの経験値が必要である。 その多くの経験値を得る期間がプラトーであると考えられる。 ホメオスタシスは変化しないもの→これを習慣化させることで少しずつ変化させることが秘訣。

Posted byブクログ

2023/08/19

【読み終えた日】 2023/8/8 【最も印象に残った話】 最も印象に残った話は、マスタリーのエネルギーを得るためにはするべきことの優先順位を決めなければならない話の中で出てきた記述である。 「一つの目標を選ぶとは、多くの選択可能な他の目標を諦めることである。」 「われわれの世代...

【読み終えた日】 2023/8/8 【最も印象に残った話】 最も印象に残った話は、マスタリーのエネルギーを得るためにはするべきことの優先順位を決めなければならない話の中で出てきた記述である。 「一つの目標を選ぶとは、多くの選択可能な他の目標を諦めることである。」 「われわれの世代は、自分の選択の幅は広げたままにしておくべきだという考えで育ってきました。だけど、自分の選択の幅を本当に広げたままにしていたら、結局何もできないですね。」 「無限の自由が与えられているがためにかえって何一つ選択する気がなくなり、結局テレビの前に座り、刺激の強い画面を長時間眺め、だんだん生気のない虚ろな気分になっていく。決断がないために行動もしなくなり、活力が低下して憂欝や絶望的な気分に襲われる」

Posted byブクログ

2023/05/17

トム・ピーターズの本で紹介されていて、とても興味のある分野の話だったのでもっと知りたいと手に取ってみた1冊。これが1994年、もう30年も前に出されていたのか。。と思いながら読んでみました。例えがラリーバードだったり古いけども、内容は今読んでも色あせない、今もスキルの向上のために...

トム・ピーターズの本で紹介されていて、とても興味のある分野の話だったのでもっと知りたいと手に取ってみた1冊。これが1994年、もう30年も前に出されていたのか。。と思いながら読んでみました。例えがラリーバードだったり古いけども、内容は今読んでも色あせない、今もスキルの向上のために必要なのだと理解して取り組めている人は少ないと思うことが書かれていて、自分がこうやって読書を続けたり、その記録をつづることを続けているのも意味のあることなのだと思える、コツコツ続けることの大切さを実感する1冊でした。

Posted byブクログ

2022/02/21

良い先生というのは、周りの生徒を見ればわかる。 生徒を叱るだけでなく、最後にアドバイス、良かった点を必ず言うこと。 達人は練習が日常になっている。 試合のための練習ではなく、練習が心の安定になっているということ。

Posted byブクログ

2022/02/13

物事が上達する人はプラトーが来ても練習をやめない。 ホメオスタシス 現状維持を逆に利用する →よい事を習慣化する

Posted byブクログ

2022/01/09

アメリカ教育界の大家でありながら、合気道をも究めた著者が、マスタリーへのプロセスを科学的かつ思想的に捉えた一冊。 達人と愚者に見られる差異、またマスタリーに至るために重要なポイントや心構えについて体系的に記してあり、非常に学び深い。 成長が感じられず、モチベーションを保てないと...

アメリカ教育界の大家でありながら、合気道をも究めた著者が、マスタリーへのプロセスを科学的かつ思想的に捉えた一冊。 達人と愚者に見られる差異、またマスタリーに至るために重要なポイントや心構えについて体系的に記してあり、非常に学び深い。 成長が感じられず、モチベーションを保てないときにその状態をどう認識すればよいのか。納得感を持って理解することができて、よい。

Posted byブクログ

2021/10/10

合気道の達人の本。プロでもほとんどの時間をプラトー(上達しない停滞期)を過ごす。この期間に、研究したり、練習を続けたりすることが大事。通常人間には、変化を嫌がろうとする性質(ホメオスタシス)が働いている。だから、何かを変えるためには多くのエネルギーが必要。その状態を抜け出すために...

合気道の達人の本。プロでもほとんどの時間をプラトー(上達しない停滞期)を過ごす。この期間に、研究したり、練習を続けたりすることが大事。通常人間には、変化を嫌がろうとする性質(ホメオスタシス)が働いている。だから、何かを変えるためには多くのエネルギーが必要。その状態を抜け出すためには、小さく始めて、それを習慣にしてしまおう。 自分もやりたいこと、好きなことを再確認して、決めたことに対して努力を続けたいなと思った。プラトーの期間でさえも楽しんで続けられるかが素人とプロの違いになる。

Posted byブクログ

2022/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

急成長する時期までの長く辛い「停滞期(プラトー)」の心のあり方が詳しく解説されている。 ここを習慣化し、楽しみを見いだせるセンスを身につけられると、何度も「成長期」を意図的に積み重ねることができ、かつその道程を他の分野に応用することができるようになってくる。

Posted byブクログ

2020/01/18

プラトーを認め、慈しむこと。 この意識を持ち続け、日々の鍛錬を根気強く続けていきたい。 自らを奮い立たせる処方箋として、定期的に触れて読み返そうと思う。

Posted byブクログ

2019/08/29

けんすうさんがTwitterで紹介し話題に! 何かをやろうとしてうまくできなくて、つまらなくてすぐ諦めちゃう…… 克服のための書!

Posted byブクログ