1,800円以上の注文で送料無料

パタゴニア の商品レビュー

3.6

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

チリ海軍のボロい軍艦…

チリ海軍のボロい軍艦でマゼラン海峡からビーグル水道へ。単に紀行文としても読めるが、風とタンポポという言葉に注目して読んでみるとまた違った感じがするのではないだろうか。

文庫OFF

パタゴニア・・・名前…

パタゴニア・・・名前しか聞いた事のない国を椎名誠が旅する。いつもの「ビールを飲むのだ!」風な紀行文とはちょっと違った1冊。

文庫OFF

2020/07/03

【あらすじ】 南米大陸の最南端、風と氷に閉ざされた辺境の地パタゴニア。日本に残してきた病身の妻を気づかいながら、チリ海軍のオンボロ軍艦に乗ってたどる痛快、愉快な冒険記。 「パタゴニア」という言葉を聞くと、Simon & Garfunkelの名曲『コンドルは飛んで行く』...

【あらすじ】 南米大陸の最南端、風と氷に閉ざされた辺境の地パタゴニア。日本に残してきた病身の妻を気づかいながら、チリ海軍のオンボロ軍艦に乗ってたどる痛快、愉快な冒険記。 「パタゴニア」という言葉を聞くと、Simon & Garfunkelの名曲『コンドルは飛んで行く』を思い出します。 椎名誠さんの紀行文と言えばモンゴル大草原が有名かと思いますが、当作品は南米大陸の南の果て、パタゴニアが舞台です。 旅の始まりは、未知との遭遇への期待と不安に胸躍るものかと思いますが、当作品は「妻の精神的な病」からスタートし、しかもその妻を日本に残したまま地球の裏側に行ってしまうところから始まります。そのためか、作品全体にどこか重苦しい雰囲気が漂っているように感じました。 ただ、その雰囲気が自然の猛威にさらされ続けるパタゴニアの情景とマッチしているようにも感じました。当作品を読むまで、私の想像するパタゴニアは「なんとなく素敵な場所、そこにしかないオンリーワンを提供してくれる場所」というプラスのイメージでしたが、当作品を読んだあとは「たぶん一生行くことはないだろう」に変わりました。荒れ狂う海・氷河、人を寄せ付けない荒涼とした大地がどこまでも続く世界、そしてどこまでも蒼い空…本物の大自然の恐怖を感じます。椎名さんが思わず叫んだ「空が蒼すぎるしでかすぎる!」という言葉も、決して「すごい!ここに来てよかった!」という意味ではなく、どちらかというと「もううんざりだ!」というふうに聞こえました。 『コンドルは飛んで行く』のメロディーもそうなのですが、パタゴニアは雄大で果てしなく、それでいてとても寂しい場所なのだと思いました。だからこそ平和で退屈な日本のありがたみ、妻が家で待っていてくれていることのありがたみを感じられました。

Posted byブクログ

2020/04/29

パタゴニアに吹き荒ぶ風を感じるかのような一冊。ただ旅の話に収まるのではなく、旅前からの作者の葛藤がパタゴニアの大きな大地との対比になり、人がそこに生きている、というのがありありと伝わってきます。作品の根底にずっと、広大な大地に吹く風の音が聴こえ、頭上にはどこまでものびる広い空が見...

パタゴニアに吹き荒ぶ風を感じるかのような一冊。ただ旅の話に収まるのではなく、旅前からの作者の葛藤がパタゴニアの大きな大地との対比になり、人がそこに生きている、というのがありありと伝わってきます。作品の根底にずっと、広大な大地に吹く風の音が聴こえ、頭上にはどこまでものびる広い空が見えます。心温まる素敵な作品でした。

Posted byブクログ

2019/02/25

あとがきにある、『旅の本ではなく夫婦の物語である』 置いて来てはいけない状態ながら、残して来た妻。 地球の果てパタゴニアの自然の厳しさと、心の葛藤の嵐が、綯交ぜの様な切なさが全編に漂う。 「行ってきます」と気持ちよく出発できる旅ばかりではない。その切なさを思い起こさせる稀有な紀行...

あとがきにある、『旅の本ではなく夫婦の物語である』 置いて来てはいけない状態ながら、残して来た妻。 地球の果てパタゴニアの自然の厳しさと、心の葛藤の嵐が、綯交ぜの様な切なさが全編に漂う。 「行ってきます」と気持ちよく出発できる旅ばかりではない。その切なさを思い起こさせる稀有な紀行録

Posted byブクログ

2018/11/11

世界の果て、パタゴニア。 氷河と風とでっかい空の国を巡る旅。 それは大きな不安を抱えながらの旅だった。 これまで読んだガハハハ旅とは違い、静かで哀愁の漂う内容だった。これは作家としても夫としてもシーナさんにとってターニングポイントになった作品らしい。 シーナさんのことを自由...

世界の果て、パタゴニア。 氷河と風とでっかい空の国を巡る旅。 それは大きな不安を抱えながらの旅だった。 これまで読んだガハハハ旅とは違い、静かで哀愁の漂う内容だった。これは作家としても夫としてもシーナさんにとってターニングポイントになった作品らしい。 シーナさんのことを自由に生きてて羨ましいなと思っていたが、やっぱりこういう葛藤はあったんだな。 何にも悩まず生きれるわけないよな。 読んでよかった。

Posted byブクログ

2018/11/04

写真の椎名誠が若くて驚く。 読んでみるとちょうど『岳物語』の頃で、岳に出てくるチャンピオンベルトを作る場面がある。 他の椎名誠の旅行記と違うのは、やはり心配事を残したまま日本から一番遠いパタゴニアに行かねばならない思いが反映されているからだろう。 当時の夫婦としては当然かもしれな...

写真の椎名誠が若くて驚く。 読んでみるとちょうど『岳物語』の頃で、岳に出てくるチャンピオンベルトを作る場面がある。 他の椎名誠の旅行記と違うのは、やはり心配事を残したまま日本から一番遠いパタゴニアに行かねばならない思いが反映されているからだろう。 当時の夫婦としては当然かもしれないが、サラリーマンを辞めて作家になりすごく売れた歪みが妻に行ってしまうのは、今の目で見るとひどいと思う。妻は仕事、家事育児の上に夫のマネジメントまで行い、それだけでも心身ともに疲弊するのに、変なマスコミやストーカーじみた読者の対応までしたんだから。 ある意味、この危機にあってもパタゴニアに行ってしまう夫を見て、妻も諦めがついたのかも。この人に頼っても仕方ない、という。それで家庭が崩壊しなかったんだから、余程愛が合ったのか。思いやりは互いに感じたんでしょうね。 色んな人にであったり、現地の食べ物を食べたりする描写はいつも通り面白いが、他は暗いトーンで、椎名作品で愉快になりたい人には向かないかもしれない。でも人生いいことばかりじゃないから、私はこれも悪くないと思う。

Posted byブクログ

2018/05/12

妻がテーマでも妻の内面を勝手に予想して語らないのがいい。わかるところだけ、書く。 タンポポの光景が、見事。それまで氷河と空と、モノクロだった世界が、後半で鮮やかに色を取り戻す。

Posted byブクログ

2020/01/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

パタゴニアの取材記。1994年に刊行。 2017年にチリ出張した際、もちろん移動には丸1日時間がかかったし、時差もまさに日本と正反対だったけれど、日本にいる人達と、日本にいるのと変わらない手段で連絡が取れたし、顔を見ながら喋ることさえできた。だから、日本に電話をかけられるのは軍の設備だけ、置いて出てきた奥さんの消息がわかるものは他にないという記載から、南米は今よりずっと遠いところだったであろうことが分かって面白かった。 旅の行き先は同じでも、目的やその時腹に抱えてるものが違うことが、ひとつひとつの旅を面白くするんだと思う。 インターネット上で写真を見たりテレビの旅番組を見たりするよりも、書き手の気持ちが加っていて、ひとつとして同じ旅はない、そう思わせてくれる作品とこれからも出会いたい。

Posted byブクログ

2015/12/13

椎名さんの著作によく回想されるパタゴニアの風景、それを刻みつけた旅の記録である。しかし、パタゴニアの「でっかい空」の下、筆者の気持ちは精神的危機に陥った東京の妻、渡辺一枝さんの元へ飛びがちだ。サラリーマン生活から一転、34歳から全力疾走を続けてきた来し方、半ば意図的にほったらかし...

椎名さんの著作によく回想されるパタゴニアの風景、それを刻みつけた旅の記録である。しかし、パタゴニアの「でっかい空」の下、筆者の気持ちは精神的危機に陥った東京の妻、渡辺一枝さんの元へ飛びがちだ。サラリーマン生活から一転、34歳から全力疾走を続けてきた来し方、半ば意図的にほったらかしてきた家庭との距離など、不安な内省。ゴリゴリの力押しでバクハツするパタゴニアの自然、気のいいチリの人びととのやり取り、内心の重し、対比がよい。 椎名さんが「風」のように自由になる、と独立を心に決めたのは27歳のとき、実現して会社を辞めたのは34歳のときだという。

Posted byブクログ