1,800円以上の注文で送料無料

未明の家 の商品レビュー

3.6

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

2004年4月12日読了。 思えばここから篠田先生ファンになってんなぁ。 初めてミスティを購入に至る。

Posted byブクログ

2009/10/04

非常にきれいにまとまっていましたね。 こちらは「原罪の庭」と比べても正統派ミステリという感触。 犯人・トリックについてはあっさりしていたものの、動機がよかった。 というか正直、肖像が指すもの、のくだりは正直に感心いたしました。 最後の最後に、わたしのもっとも好きな格言のう...

非常にきれいにまとまっていましたね。 こちらは「原罪の庭」と比べても正統派ミステリという感触。 犯人・トリックについてはあっさりしていたものの、動機がよかった。 というか正直、肖像が指すもの、のくだりは正直に感心いたしました。 最後の最後に、わたしのもっとも好きな格言のうちの一つである 「何せうぞ、くすんで、一期は夢よ、ただ狂へ」 が表れたとき、すとん、と落とされたような気持ちになりました。 読みやすいミステリです。

Posted byブクログ

2009/10/04

建築探偵シリーズ第一作。どちらかといえばキャラクターで読ませるシリーズ。本格というよりかは、少女漫画寄り。でも、登場する建物と、建築関連の薀蓄が魅力的で読み応えあります。

Posted byブクログ

2009/10/04

建築探偵シリーズ第一弾。閉ざされたパティオを持つ家、黎明壮。このお墓のような家で一生を過ごした、主の遊馬歴が不可解な死をとげてから、一族を襲った連続殺人。この不思議な造りの家に隠された謎が、桜井京介によってあかされる・・・。 W大大学院生の桜井京介と、アシスタントの蒼、肉体労働に...

建築探偵シリーズ第一弾。閉ざされたパティオを持つ家、黎明壮。このお墓のような家で一生を過ごした、主の遊馬歴が不可解な死をとげてから、一族を襲った連続殺人。この不思議な造りの家に隠された謎が、桜井京介によってあかされる・・・。 W大大学院生の桜井京介と、アシスタントの蒼、肉体労働に借り出される栗山深春。建築に詳しくないから、頭の中で変な建物ができあがってますが、それもそれで面白かったかも(笑) 2007.10.6。

Posted byブクログ

2009/10/07

“閉ざされたパティオ”を持つ黎明荘の主・遊馬歴の不可解な死――そして一族を襲う連続殺人の意外な真相とは!?

Posted byブクログ

2009/10/04

ゼミ室の扉を開けるとコーヒーの香りと一緒に大学には似つかわしくない少年が出迎えてくれる。彼に案内されて中に入ると、奥の部屋の椅子には鼻先まで伸ばした長すぎる前髪に眼鏡をかけた青年が座っていた。彼の名は桜井京介、近代建築史を学ぶ神代ゼミの院生。建築物に込められた施工者の願い、持ち主...

ゼミ室の扉を開けるとコーヒーの香りと一緒に大学には似つかわしくない少年が出迎えてくれる。彼に案内されて中に入ると、奥の部屋の椅子には鼻先まで伸ばした長すぎる前髪に眼鏡をかけた青年が座っていた。彼の名は桜井京介、近代建築史を学ぶ神代ゼミの院生。建築物に込められた施工者の願い、持ち主の意志、そして起こる事件。蒼と深春、そして桜井京介が明かす建築探偵シリーズ第一作。 薬屋探偵とよく比べられてた(良い意味でも悪い意味でも)建築探偵。主人公の桜井さんは一見ムク犬のようだが、実は誰もが振り返る美貌で、更に本人はそれを嫌って髪で隠してるという設定! 久しぶりに読むミステリらしいミステリで新鮮で内容も面白かったけど、ラストの謎解きがちょっと物足りなかった。 2006.4読了

Posted byブクログ

2009/10/04

初期頃は純粋に面白かったが、巻を重ねるにつれて、何だか合わなくなってきた。面白くない訳じゃないんだけど、なんか妙な灰汁が出てきたというか。なんにせよ、円満な完結を待つ。 シリーズ通して読んでるが煩雑になるのでこれを。

Posted byブクログ

2009/10/07

友人に借りた1作目!!続きが気になり2作目以降をまとめ買いで読みましたw 読みやすくて良いと思います。(小説)

Posted byブクログ

2009/10/04

シリーズ総評■第一部までは絶賛してもいい。以降は作家の耽美好きが要所要所で押し出されていてあまり好きになれないんですが…。 蒼視点の番外編集は割とイイけど、建築探偵とは切り離された話として読めば面白い、かな。

Posted byブクログ

2009/10/04

建築探偵シリーズ一作目。探偵が美形で、脇役が熊だったりかわいい少年だったり渋い(?)おじさんだったりと、キャラが目立っています。

Posted byブクログ