1,800円以上の注文で送料無料

天才と狂人の間 の商品レビュー

4.2

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

 天才と狂人は紙一重…

 天才と狂人は紙一重とよくいうように 彼はその言葉をまさに言い表したような人でした。天才であるがゆえに周囲に理解されず孤独であり狂気さえ帯びた波乱の人生を歩んだ人

文庫OFF

2024/03/30

1962年の直木賞受賞作品。己を天才と盲信する小説家。「真実は小説より奇なり」をさらに小説にまとめたらつまらないはずがない。

Posted byブクログ

2022/11/18

第47回直木賞受賞作。獄中で発狂し、糞便を垂れ流す姿はある人物を想起させる。誇大妄想狂の末路は同じだったということか。このような名作が書店で簡単に手に入らないのは誠に残念だ。

Posted byブクログ

2022/08/17

天才と狂人の間―島田清次郎の生涯。杉森 久英先生の著書。自分の才能を信じて自分が天才であると信じていた島田清次郎先生。周囲から天才だ秀才だと言われることを経験した人は多いと思うけれど自分自身が天才であることを信じて疑わない人はあまり多くなさそう。天才と狂人はきっと紙一重。天才でも...

天才と狂人の間―島田清次郎の生涯。杉森 久英先生の著書。自分の才能を信じて自分が天才であると信じていた島田清次郎先生。周囲から天才だ秀才だと言われることを経験した人は多いと思うけれど自分自身が天才であることを信じて疑わない人はあまり多くなさそう。天才と狂人はきっと紙一重。天才でも生まれた時代が悪かったり周囲の理解がなければ簡単に狂人扱いされてしまう。狂人でもささいなきっかけで天才扱いされることもある。天才も狂人も天才と狂人の間でさまよう存在。凡人として生まれて凡人として生きるのが幸せなのかな。

Posted byブクログ

2021/05/01

大正時代、金沢で神童と呼ばれた回漕店の裕福な子息で文学好きな少年の家が没落し母と二人で貧困生活の中、小説家になる事を目指し毎日読書や思索、執筆に暮れていた。 20歳の時に評論家生田長江に推薦され長編小説”地上”が新潮社から上梓される事ととなり無名な田舎青年が一躍文壇に彗星の如く...

大正時代、金沢で神童と呼ばれた回漕店の裕福な子息で文学好きな少年の家が没落し母と二人で貧困生活の中、小説家になる事を目指し毎日読書や思索、執筆に暮れていた。 20歳の時に評論家生田長江に推薦され長編小説”地上”が新潮社から上梓される事ととなり無名な田舎青年が一躍文壇に彗星の如く登場した事は清次郎自身は横柄で放漫で自らを天才と自画自賛する性格からは何の遠慮や感謝も無く文士仲間からは疎んじられて行く。 清次郎の絶頂期は地上が発表されてからの僅かに4年間だけで小説の評判も”地上”第一部が賛辞されているのみで地上の2部以降は売れはしたものの評価は低い。 この小説は清次郎の生涯を綴った物で作者は清次郎と同郷の石川県出身、本作は47回直木賞を受賞して居り細部に亘る表現や主人公の気持ち等が真っ直ぐに伝わり清次郎の天才ぶりと異常さが克明です。 本書の題でもありますが本当に天才だったのか或いは狂人だったのか、、、紙一重とはよく言われる言葉ですが島田清次郎は本当にその間を生きた作家だったのだと思います。

Posted byブクログ

2010/11/29

島田清次郎の評伝小説。第47回直木賞受賞作です。 「天才」である自分に溺れて最後には狂ってしまった島田清次郎。 吃驚するくらい同情できないのは何故だろう。

Posted byブクログ