1,800円以上の注文で送料無料

江戸切絵図散歩 の商品レビュー

3.6

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

切絵や浮世絵、写真な…

切絵や浮世絵、写真なども多数収録された一冊。江戸時代に思いを馳せながら当時の情景を思い浮かべることができる。

文庫OFF

切絵図はもちろんのこ…

切絵図はもちろんのこと、浮世絵や写真などが多数あって、目でも楽しめる。著者の手によるスケッチもある。

文庫OFF

2023/01/15

日本の良き風景がどんどん壊されていく事に嘆いている池波さんの気持ちが随所に伝わります。 亡くなる直前に書かれたそうで、ご本人がとてもやりたかった仕事だったんだとか。 古地図広げてご自身の子供時代に思いを馳せながら綴るのは楽しかっただろうなぁとか、変わりゆく東京の姿に対する無念や警...

日本の良き風景がどんどん壊されていく事に嘆いている池波さんの気持ちが随所に伝わります。 亡くなる直前に書かれたそうで、ご本人がとてもやりたかった仕事だったんだとか。 古地図広げてご自身の子供時代に思いを馳せながら綴るのは楽しかっただろうなぁとか、変わりゆく東京の姿に対する無念や警鐘と言ったものを残したかったのだろうなぁ。。など池波さんの思いを感じながら読ませていただきました。 文庫なので古地図の文字が小さ過ぎて拡大鏡でもないと一つ一つチェックするのが厳しかったのですが、江戸からの歴史を感じながらこれからも東京散策をしていきたいと思います。

Posted byブクログ

2023/01/05

池波正太郎 江戸切絵図 散歩 江戸切絵図を眺めながらの東京散歩日記。 江戸切絵図は歴史情緒を感じる平面図という感じ。 現存する川や寺社を見つけた驚き、町割の意図 や 町の名前の由来を想像する楽しさ、とても面白い。 名言「川のない都市は、都市ではない」 *大川(隅田川)...

池波正太郎 江戸切絵図 散歩 江戸切絵図を眺めながらの東京散歩日記。 江戸切絵図は歴史情緒を感じる平面図という感じ。 現存する川や寺社を見つけた驚き、町割の意図 や 町の名前の由来を想像する楽しさ、とても面白い。 名言「川のない都市は、都市ではない」 *大川(隅田川)、不忍池、京橋川から江戸湾、築地界隈の堀川など 川から地図を見ると都市の在り方が見えて来る *深川は イタリアのベネチアほどの水郷 井上安治 「鎧橋遠景」「御城二十橋ノ景」を 掲載していた。凄くいい。画集欲しい。 名言「地形は残っても、風俗は怒涛のように変わる。風俗が変われば人の心が変わっていく。いや、人の心が変わるからこそ、風俗が変わるのだろうか」 京橋南築地鉄炮洲絵図 *京橋川から江戸湾に入る手前に、湊稲荷の社がある *佃島〜昔の漁師たちが使った船溜まりがある *築地界隈の堀川〜三十間堀、京橋川、築地川、霊巌橋川〜大半は埋め立てられた *築地=鉄砲洲〜幕府が人も住まぬ砂洲で大砲の演習をさせた 八町堀霊岸日本橋南之絵図 *日本橋の南詰から京橋、銀座への道は江戸最古の大道。徳川家康はこの大道を中心に町割をした *大通りの両側は町名がびつしり〜繁栄の現れ 飯田町駿河台小川町絵図 *神田川〜大名と旗本屋敷で埋め尽くされている武家の町 *江戸城(皇居)の内濠〜神田橋、一ツ橋、清水、田安の名城門 *江戸城の外濠としての神田川 *江戸から東京にかけての歴史が建物と環境において残されているのは皇居だけ

Posted byブクログ

2021/10/31

東京が江戸だった頃を江戸時代の区分版画図を見ながら、失われた景観やものに思いめぐらす、東京が昭和だった頃の作家散歩録。そう、その昭和だったころから平成30年も過ぎて令和にいたり、ますます変わってしまう東京を感じながら読んだ。池波氏が江戸なら、わたしは昭和の東京を懐かしむ。 個人...

東京が江戸だった頃を江戸時代の区分版画図を見ながら、失われた景観やものに思いめぐらす、東京が昭和だった頃の作家散歩録。そう、その昭和だったころから平成30年も過ぎて令和にいたり、ますます変わってしまう東京を感じながら読んだ。池波氏が江戸なら、わたしは昭和の東京を懐かしむ。 個人経営の商店街が住宅地になり、ちょっと大きい家は更地になり分割されて小さな三階建て、大きい通り沿いには10階以上の小マンションか、物凄い階数のタワーマンションが出来上がっていく街の変化を見ていると、昔どんな景色だったか思い出せなくなる。 そうは言っても自分を振り返れば、高齢者となって自立した生活をするには都会の方がしやすいなどと、それぞれの事情があって集まってしまうのだから、住居も増えるのだろう。 嘆けばいいというものでもない。結局、池波正太郎氏の『剣客商売』『鬼平犯科帳』などの創作種本はこれだったのだと納得し、そういえば『仕掛人・藤枝梅安』はまだ読んでいなかったなと。

Posted byブクログ

2018/04/23

古地図を携えて思い出とともに綴る池波氏にエッセイ集。 池波正太郎氏の回顧録的趣が強いが彼の味わい深い文章とともに古地図から江戸時代当時の活況や情緒が炙り出されてくるようである。江戸切絵図と池波氏の青年期、そして現代(1993年)という対比でその変遷が語られるが、そこからさらに時...

古地図を携えて思い出とともに綴る池波氏にエッセイ集。 池波正太郎氏の回顧録的趣が強いが彼の味わい深い文章とともに古地図から江戸時代当時の活況や情緒が炙り出されてくるようである。江戸切絵図と池波氏の青年期、そして現代(1993年)という対比でその変遷が語られるが、そこからさらに時を重ね(2018年)、雑司ヶ谷以外は再開発が進みその様をさらに一変させているが、いま池波氏がみたらその街々に何を思うであろうか。「日本橋のうえに高速道路を架けるような感性」という痛快な指摘はしているが、古き良き面影と近代的利便性(加えて安全性)の兼ね合いを昨今は重視しているように私は思う。

Posted byブクログ

2016/09/23

28年9月23日読了。 江戸切絵図は、歴史本や時代小説を読む時は、いつも傍らにおいてある。いかんせん、東京自体をあまり知らない。若い頃出張の折に歩いた、微かな記憶では何の役にも立たない。こんな時は、東京近辺に生まれたかったと思ってしまう。大都会でありながら、意外と緑多く、ビルの間...

28年9月23日読了。 江戸切絵図は、歴史本や時代小説を読む時は、いつも傍らにおいてある。いかんせん、東京自体をあまり知らない。若い頃出張の折に歩いた、微かな記憶では何の役にも立たない。こんな時は、東京近辺に生まれたかったと思ってしまう。大都会でありながら、意外と緑多く、ビルの間に忘れられたように神社仏閣が残っていたり、ひと昔前の様な店屋の前に、お客と店主らしき人が立ち話をしていた、そういう光景ばかりが思い出される。江戸切絵図の淡い色彩の中にあった実在の時間を、少しでも体感できる小説に、これからも出逢えることを熱望する。

Posted byブクログ

2015/11/19

古地図と池波正太郎。 組み合わせがもう既に最高なんだけど、内容も最高。 江戸時代の古地図と、その地理を説明していくような淡々とした内容。 語り口で書いてあるので、まるでなんだか講義を受けているようなそんな感じ。 ただやはり分かっちゃいたけど近代社会に対するガッカリ度みたいなのもす...

古地図と池波正太郎。 組み合わせがもう既に最高なんだけど、内容も最高。 江戸時代の古地図と、その地理を説明していくような淡々とした内容。 語り口で書いてあるので、まるでなんだか講義を受けているようなそんな感じ。 ただやはり分かっちゃいたけど近代社会に対するガッカリ度みたいなのもすごく伝わる 「日本橋の上に何も考えず高速道路をむやみに敷き詰めるなんて」って。 さぞガッカリしたでしょうな… まぁ確かに現地へ行くとなんだかすごく感動とかが薄いのは、そのせいなのかもしれない。 風情もなにもないし。 もちろん日本橋だけでなく色んな各地で「日本らしい」風景ですら都内では数少ないよなーと。 いつ取り壊されたり、謎の都市開発があるか分からないから 出来るだけ見に行ったりしてみようかな、と思う。

Posted byブクログ

2012/12/23

とても面白かった。 切絵図とか古地図の類をちゃんと見たのは初めてだったのだが、その精緻さにびっくりした。あと、当然ながら「北が上」とかいうルールもないし、文字はあらゆる方向から自由に書き連ねられているのも発見だった。江戸の人は、切絵図をくるくると回しながら見ていたに違いない。文...

とても面白かった。 切絵図とか古地図の類をちゃんと見たのは初めてだったのだが、その精緻さにびっくりした。あと、当然ながら「北が上」とかいうルールもないし、文字はあらゆる方向から自由に書き連ねられているのも発見だった。江戸の人は、切絵図をくるくると回しながら見ていたに違いない。文庫サイズなのでどうしようもないが、切絵図が小さすぎて読むのに苦労させられた。大判の切絵図を是非見てみたい。また、現存する切絵図を切り貼りして大きな江戸の全体像などが見ることが出来ればとても素敵だろうとも思った。 日本橋の首都高のくだりはとても同意。オリンピック招致だとか高度成長期のインフラのメンテナンスだとかが取りざたされる昨今、かつての日本橋の景観を取り戻す方策とか考えてもらえたらなあと思ったりした。 機会があれば、池波正太郎先生が歩んだであろう本書の道筋をたどってみたい。

Posted byブクログ

2012/09/15

古い江戸の地図と現代の東京を比較しながらお散歩気分で読むことができました。東京に住んだことがないので羨ましいな。ただ新旧の変化を並べるだけではなく池波氏自身の思い出と趣味の油絵も載っていて面白い。歌舞伎の舞台になった場所を読むのが面白かった。

Posted byブクログ