1,800円以上の注文で送料無料

イギリスはおいしい の商品レビュー

4.3

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/15

物性研の所内者、柏地区共通事務センター職員の方のみ借りることができます。 東大OPACには登録されていません。 貸出:物性研図書室にある借用証へ記入してください 返却:物性研図書室へ返却してください

Posted byブクログ

2018/11/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まあ、時間つぶしに優雅な気分に浸りたい時に読むのに最高の本。イギリス人の優雅さがよくわかったが、30年くらい前の本だし、今のイギリス人もこのままなのかはわからない。体面にこだわらず、でも相手のことを思いやり、少々のルール違反は気にしない(それもきちんと筋は通してだが)、気持ちの上では自分もこの本のイギリス人のようになりたいとつくづく思う。

Posted byブクログ

2018/10/28

この本は、題名に反してイギリス料理のことを批判的に書き連ねている。しかし、それによりイギリス人にとっての一般的な食事がどのようなものかを明確に知ることができて、楽しみながら読むことができた。イギリス料理がまずいといわれるのは、野菜でも魚でもなんでもとりあえずくったくったに茹でてし...

この本は、題名に反してイギリス料理のことを批判的に書き連ねている。しかし、それによりイギリス人にとっての一般的な食事がどのようなものかを明確に知ることができて、楽しみながら読むことができた。イギリス料理がまずいといわれるのは、野菜でも魚でもなんでもとりあえずくったくったに茹でてしまうから、ということを初めて知った。イギリスはコックスというリンゴが美味しいらしい。

Posted byブクログ

2017/10/23

再読。 久々に読んだけど、やはりホッコリするなぁ。 穏やかな文体がとても心地好い。 特に食事関係はNZも共通しているところが多く、 NZ好きの私としては、かなり頷いてしまった。 この本のレシピでスコーンを作ってしまったほどに。 (美味しかったです)

Posted byブクログ

2016/08/07

スコーンは,ずっとこの本のレシピ?で作っています。 いろいろ試したけれど,やはり,これが一番おいしい。

Posted byブクログ

2013/11/19

NHKラジオ深夜便で著者ことを初めて知りました。イギリスに滞在時に初めて出版された本ということで読んでみたいと思いました。

Posted byブクログ

2013/09/13

「スコーンの狼よ、吠えろ!」中学生のときに読んだのに未だに頭を離れない一節。私事ですがつい最近ロンドンで長年の夢、そのスコーンを頂かせてもらいました。確かになかなかおいしい。

Posted byブクログ

2012/07/14

ちょっと堅い文体を崩して書いてて読みやすい 食について云々・・・というより食事のエッセイですね スコーンの作り方が美味しそうだった

Posted byブクログ

2012/06/30

大好きなイギリス関連の本。イギリス料理は嫌いじゃありません。多分自分の中の「おいしい」のレンジが広い(味音痴でないと信じたい。)から。あー行きたい♡次はいつ行けるのかしら♡

Posted byブクログ

2012/06/07

再読。前に読んだのは相当昔の話なので、内容は初見に近いくらい忘れてました。読んでると、フィッシュアンドチップスとリンゴが食べたくなる。 でも、野菜だけは食べたくないw どこかで、イギリスは基本的に塩味は自分でつけるようになっているから、店側では味付けはしないと読んだんだけど、どう...

再読。前に読んだのは相当昔の話なので、内容は初見に近いくらい忘れてました。読んでると、フィッシュアンドチップスとリンゴが食べたくなる。 でも、野菜だけは食べたくないw どこかで、イギリスは基本的に塩味は自分でつけるようになっているから、店側では味付けはしないと読んだんだけど、どうやらそれだけではないようで。食べ物中心の読み物ですが、最後の結婚式での話など、イギリスの田舎の優しい雰囲気に憧れが生まれます。

Posted byブクログ