1,800円以上の注文で送料無料

イスラームの日常世界 の商品レビュー

4

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/08/20

イスラームは教義と社会が溶け込んでいるといわれる。その実状が様々な点から紹介されている一冊。 ラマダーンの時期と仕事、礼拝と仕事の関係や、喜捨が実際どのように行われているのかに関する記述が新鮮で面白かった。

Posted byブクログ

2015/07/14

これは発見というか驚き。 全てがイスラムについて肯定的な内容。 イスラムに否定的な世論を差し引いても、まだ否定がいくらでも上回るので、 これは秀逸。 そして初心者にもわかりやすく伝えている。 人々はメッカに向かう。 その理由が少しでもわかったような気がした。

Posted byブクログ

2011/09/06

日常の中に溶け込んでいるイスラームというものをさらっと紹介。 性弱説、人間は生まれながらにして弱い存在という考え。だから契約などを重んじる。結婚するにしても、人は弱いがゆえに、気持ちも移り変わりやすいものという考えを通し、離婚した時の事も取り決める。すげぇ。やっぱり文化の違いはお...

日常の中に溶け込んでいるイスラームというものをさらっと紹介。 性弱説、人間は生まれながらにして弱い存在という考え。だから契約などを重んじる。結婚するにしても、人は弱いがゆえに、気持ちも移り変わりやすいものという考えを通し、離婚した時の事も取り決める。すげぇ。やっぱり文化の違いはおもしろい。 これから呑み込まれずにいけるんかな。

Posted byブクログ

2011/04/21

イスラム教の教義を解説する資料はあふれるほど有るけど,この本では実生活に流れている風習、価値観について書かれています。 アラブいいわぁ

Posted byブクログ

2010/12/22

面白い.. 何となくだけど、イスラムの考え方がこれからの世界を変えるような気がしてくるから不思議だ。 「ラーハ」とは「ゆとり」「くつろぎ」 「イルム」アラビア語で「知る」を意味する言葉 旅に出る事も推奨しており「知識を得る為に旅に出なさい」「知らない事は罪悪だ」と... そ...

面白い.. 何となくだけど、イスラムの考え方がこれからの世界を変えるような気がしてくるから不思議だ。 「ラーハ」とは「ゆとり」「くつろぎ」 「イルム」アラビア語で「知る」を意味する言葉 旅に出る事も推奨しており「知識を得る為に旅に出なさい」「知らない事は罪悪だ」と... そして「なるべく動きたまえ..」 そうなのだ、忘れていたけど 世界最古の都市文明発祥の地である中東にうまれた「イスラーム」 イスラームは都市の宗教である...と書いてある ↑ 納得納得...何ていうか...後半、特にビビッとくる。もっとイスラームの事が知りたい!と思ってしまう。

Posted byブクログ

2010/10/31

イスラムとは何か?ということが、イスラムの日常生活を通して描かれている。 祈る、休む、断食する、、、それぞれの意味が、イスラムの日常生活の描写をベースにいきいきと描かれる。 ともすれば、マスメディアによってテロなどと結びつけて報じられやすいイスラム、そのような報道から生じる誤解を...

イスラムとは何か?ということが、イスラムの日常生活を通して描かれている。 祈る、休む、断食する、、、それぞれの意味が、イスラムの日常生活の描写をベースにいきいきと描かれる。 ともすれば、マスメディアによってテロなどと結びつけて報じられやすいイスラム、そのような報道から生じる誤解を説くべく、しかし攻撃的にならずに、著者はイスラムの良さを、やわらかく説く。 イスラムとは何か、が細かく書かれているわけではないけれど、読んでみると、イスラムとは何か、がなんとなくわかった気になるし、もう少し勉強してみようという気にさせられる。

Posted byブクログ

2010/08/29

女性研究者がムスリム社会について綴る。エッセイ風で読みやすい。ムスリム(女性も含め)の暮らし方、考え方などがよく分かる。 イスラームにかなり好意的な立場から綴られているが、ちまたのイスラームに関する報道に多かれ少なかれ偏見が含まれていることを考えると、こういう本で目に張り付いたう...

女性研究者がムスリム社会について綴る。エッセイ風で読みやすい。ムスリム(女性も含め)の暮らし方、考え方などがよく分かる。 イスラームにかなり好意的な立場から綴られているが、ちまたのイスラームに関する報道に多かれ少なかれ偏見が含まれていることを考えると、こういう本で目に張り付いたうろこを落とすことも必要なのでは。

Posted byブクログ

2010/02/18

イスラム世界に興味がある人の最初の1冊にちょうどいいと思います。 文章も読みやすく、親しみやすいです。 ムスリム礼讃的なので、イスラム社会が抱える問題などには全く触れていません。

Posted byブクログ

2009/12/10

日本との、価値観の相違がよく分かった。 そういう生き方もいいかもしれないと思いつつ、やっぱり私は勤勉な日本人(笑)でいる方を選ぶんだろうなと考えた。

Posted byブクログ

2009/10/04

イスラム世界の人達の日常生活や社会がどうなっているかを見ることが出来ます。 ただ、著者が関わった人たちは、比較的上流階級の人たちだと思うので、庶民や貧困層の生活がここまでイスラームへの深い理解と教養に基づいてるかは疑問。 特に女性の権利なんかは上流階級とそうでないところで色々...

イスラム世界の人達の日常生活や社会がどうなっているかを見ることが出来ます。 ただ、著者が関わった人たちは、比較的上流階級の人たちだと思うので、庶民や貧困層の生活がここまでイスラームへの深い理解と教養に基づいてるかは疑問。 特に女性の権利なんかは上流階級とそうでないところで色々な格差があるのではないでしょうか。

Posted byブクログ