1,800円以上の注文で送料無料

金沢 酒宴 の商品レビュー

4.1

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/01

金沢に行きたくなるというよりは、もっと味わいたくなる。そんな本です。どこでもよいと言いながら金沢でなくてはならないということがよくわかります。 酒宴もまさにお酒の海に漂いたくなるような、ほろ酔いの心地よさが全編に漂う良い作品でした。お酒を飲みながらどうぞ。

Posted byブクログ

2021/08/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本をずっと読みつづけることは、いい本を探して読むのではなく、いい本に巡り会うためなのだった。『金沢』を読み終わって至福の時間は過ぎたけれども、何度でも味わい返せるから惜しむことはない。  大げさかもしれないが、そう言いたくなる小説だった。といっても筋がおもしろいとか、はらはらどきどきの高揚はない。淡々と語られる情景。なぞめいた、むしろわけのわからないような会話。  文章がとぎれないため息継ぎが苦しいようになる。一度文章から離れると読みさしのところがわからなくなり、何度も同じところを読んでしまう。でもなぜか惹きつけられやめられないのである。  そうして、その文章に慣れてくると、「あれ?どこかでこんな感じをあじわったよ」と既視感にたびたびおそわれる。  いえいえ、わたしは金沢に粋な別宅を構え、夜な夜な酒宴にて粋人と会い、会話を楽しみ、夢幻の時間を過ごす、なんてことは経験していないのに。  だから何処ということでなく、いつということもなくて、したかもしれない会話、見たかもしれないものを全部ひっくるめた、わたしのささやかな経験が増幅されてわたしに返ってくるような物語なのだ。  これは読んでみなければわからない。どんな本でもそうだけれども特に。   さすが倉橋由美子が『偏愛文学館』で最後の最後に挙げた作家の小説である。それに倉橋由美子自身の作品「圭子さんシリーズ」には色濃く影響があったのではと思ったことである。 *****  読み直してみて作品の影響か、ちょっとわかりにくい感想になってしまったと思う。  要するに、小説の情景がどこかでみたような里山の風景に出会ったような、会話が人生の機微にふれるような普遍的なものを感じたということ。作者の奥深い素養が粋な境地をかもして、それに酔ってしまったところもある。

Posted byブクログ

2021/03/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

強烈に読みにくい本ですが、作者の金沢愛が伝わる本ではありました☆特に何もせずただただ一日中酒を飲んで過ごしたいみたいな人には共感出来る本だと思います♪

Posted byブクログ

2017/05/27

今月の猫町課題図書。吉田健一は名前はもちろん知っていたが、軽いエッセイストくらいの認識で、こんなにすごい小説を書いた人だとは知らなかった。 「金沢」は、風流人 内田の一人称ナレーションで幻想的な酒席と俗世を超越した会話を独自の文体で描く。残念ながら最終章が蛇足だが、単純に最終章...

今月の猫町課題図書。吉田健一は名前はもちろん知っていたが、軽いエッセイストくらいの認識で、こんなにすごい小説を書いた人だとは知らなかった。 「金沢」は、風流人 内田の一人称ナレーションで幻想的な酒席と俗世を超越した会話を独自の文体で描く。残念ながら最終章が蛇足だが、単純に最終章を取り除くだけでも文句なしの小説。 「酒宴」は、銀座で飲んで懇意になった男と、次の日の朝に灘まで押しかけ、醸造タンクに擬せられる人々と延々と酒を汲み交す豪快な短編で、これもすごい。

Posted byブクログ

2016/09/13

舞台は金沢、東京銀座。何れも何処の店とは語らず、ひたすら旨そうに酒を飲み、珍味に舌鼓を打ち、独白と取り留めのない会話に終始する、現実と幻想の皮膜を好悪分かれる独特の文体で綴る酒仙小説。吉田健一自身が休日には昼から飲み始め、しまいには斗酒に到る大酒飲みゆえ、この小説ははたして素面で...

舞台は金沢、東京銀座。何れも何処の店とは語らず、ひたすら旨そうに酒を飲み、珍味に舌鼓を打ち、独白と取り留めのない会話に終始する、現実と幻想の皮膜を好悪分かれる独特の文体で綴る酒仙小説。吉田健一自身が休日には昼から飲み始め、しまいには斗酒に到る大酒飲みゆえ、この小説ははたして素面で書いたのかと訝しく思う。久々に読んだ文芸書。新潮文庫の百冊をひたすら読み込んだ高二の夏を思い出す。ただ読んだのが飲んだくれ小説。あの頃は純文学、今は不純小説。きみまろ的オチでおます。

Posted byブクログ

2015/02/06

結局読み切れなかった「金沢」  「酒宴」の方は別のところで読んだかも。  朝から飲み始めて… ずいぶん世の中は忙しいねぇ… というはじまりのくだりがなによりすごい

Posted byブクログ

2016/11/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読書会(「東京の昔」)で話題に出て、あれ、そーだったっけなーと思って。センテンスは全然こっちの方が「普通」です。  ^^;; 「東京の昔」はラストが飛翔!!なだけにベクトルが一方方向。→→→→→→→→→→→って感じですが、こっちは物語が閉じているというか、内側で循環している感じです。うまい言葉が見つかりませんが純和風のファンタジー、みたいな。露伴の「歓談」とか・・・ あー、”金沢”なだけに鏡花の「夜叉が池」「天守物語」 辺りの雰囲気も。 いずれにせよ、あんまり通勤電車で読むのに向いたものでないのは確かで。ああ、木陰でのんびり読みたかったなあ~

Posted byブクログ

2013/03/22

なんだよこれ、のたくってるよ。 読んでも読んでも同じシーンに遭遇するよ。 ボルヘスの迷宮のような小説。 繰り返し繰り返し語られる心象風景。 登場人物はいろいろいそうだけど実はひとりの人間が問わず語りで話しているみたい。 酒飲んでると、この小説みたいな話をしてみたいなと思うこと...

なんだよこれ、のたくってるよ。 読んでも読んでも同じシーンに遭遇するよ。 ボルヘスの迷宮のような小説。 繰り返し繰り返し語られる心象風景。 登場人物はいろいろいそうだけど実はひとりの人間が問わず語りで話しているみたい。 酒飲んでると、この小説みたいな話をしてみたいなと思うことがある。 それを実際にやられてしまっているからたまらない。ぐだぐだと読むに限る。

Posted byブクログ

2012/12/19

文章に酔って酒が飲みたくなる小説と言えば、これと倉橋由美子『酔郷譚』が双璧。 何も考えずにダラダラ飲めたらどんなにいいことか! ああ、酒が飲み(ry

Posted byブクログ

2012/03/28

あの吉田茂の息子にして、海外生活も長いので、よくも悪くも貴族趣味である。なにしろ三島由紀夫に面と向かって「お前は俗物だ。あまり偉そうな顔をするな」と罵倒したっていうんだから凄いよね。で、本書にはそんな貴族趣味のよい面が出ている。深い教養に裏打ちされた幻想的、哲学的な文体はまったく...

あの吉田茂の息子にして、海外生活も長いので、よくも悪くも貴族趣味である。なにしろ三島由紀夫に面と向かって「お前は俗物だ。あまり偉そうな顔をするな」と罵倒したっていうんだから凄いよね。で、本書にはそんな貴族趣味のよい面が出ている。深い教養に裏打ちされた幻想的、哲学的な文体はまったく独特のものであって他に類を見ない。文庫解説で四方田犬彦は「稀有なユートピア小説」であると表現する(この解説も達意で素晴らしい)。まことに言い得て妙である。ユートピアとは構築するものでなく、すでに以前からそこにあって発見されるべきものであることを、筆者は20年以上に及ぶ金沢体験を通じて描き出して見せる。これはもう「傑作」と言うしかない。

Posted byブクログ