1,800円以上の注文で送料無料

日暮硯 の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/04

新訂日暮硯 笠谷和比古校注 岩波文庫 青16-1 明治になるまで、日本で正式の文書は、漢文でかかれていた 日暮硯の原本については、漢文仮名雑じり文であるようだ、そういう意味で、本書に「参考本」が付されている 全国に流布・流通しているのは、漢文ではなく、候文であった 日暮硯は、...

新訂日暮硯 笠谷和比古校注 岩波文庫 青16-1 明治になるまで、日本で正式の文書は、漢文でかかれていた 日暮硯の原本については、漢文仮名雑じり文であるようだ、そういう意味で、本書に「参考本」が付されている 全国に流布・流通しているのは、漢文ではなく、候文であった 日暮硯は、多くの写本や、異なる題であるが、内容は一緒という異本がたくさんある 一言一句異なることを細かく吟味して、その違いを明らかにしていくことは、まさに古典のそれである 一字一字を大切していく、まさに日暮硯は、江戸の幕藩体制が生んだ聖典であるのかもしれない 日暮硯に書かれていることは、実際とはどうも少しちがうようだ 恩田木工の理想となる政治をもって日暮硯は書かれていて、それが日本全国に拡散されている でも、それは悪いことではなく、恩田木工がめざしていることだった 恩田木工のすごいところは以下です 藩財政を立て直しを一任され、嘘をつかず、誠実であることを信条として改革に当たり、よくその功を成した 江戸期に断行された他の藩政改革に比して、特筆すべきは、木工の改革は、かなり大きな制度改革、道徳改造を実施しているにもかかわらず、極めて平穏なうちにこれが推移しているという点である 通常は、改革を進めるにあたって、農民一揆がおきたり、お家騒動がおきているにも関わらずにもである。 また、恩田木工という人は、他人に対しては寛容で思いやりの深い人であったが、自己に対しては、「日暮硯」が語るがごとく、極めて厳格な人であったということだ。 そのために、惜しまれつつ、45歳で亡くなることになる 目次 凡例 日暮硯  真田伊豆守の英知  勘略奉行就任  家内一門の引き締め  真田家中への申渡し  領民との対話  領民の安堵  悪徳役人の改心  家中諸芸出精  冗費減少、家内への慈愛  制せずして博奕停止 補注 参考本『日暮硯』 解説 ISBN:9784003301616 出版社:岩波書店 判型:文庫 ページ数:178ページ 定価:398円(本体) 1988年04月18日第1刷発行 1992年05月25日第6刷

Posted byブクログ

2019/03/28

『右の正しき事の條々、木工殿の帰依僧何某上人の直話伝へり、感嘆の余り、日暮し硯に向かひ、ここかしこ聞き覚えしところ、反古の裏に書きつけて、伝ふるものなり。』 ー 68ページ 経世の書として読み継がれてきた『日暮硯』です。 信州松代藩の家老恩田木工が行った藩財政の改革を、平易な文...

『右の正しき事の條々、木工殿の帰依僧何某上人の直話伝へり、感嘆の余り、日暮し硯に向かひ、ここかしこ聞き覚えしところ、反古の裏に書きつけて、伝ふるものなり。』 ー 68ページ 経世の書として読み継がれてきた『日暮硯』です。 信州松代藩の家老恩田木工が行った藩財政の改革を、平易な文章で綴っています。

Posted byブクログ

2013/10/20

君、君あれば、臣、臣あり。恩田杢による仁政がいかなるものであったかが書かれた本です。素晴らしいの一言。読んでいて涙でそうになりました。今の日本にはこういった政治家はいませんね(^^;;

Posted byブクログ

2011/06/11

藩財政の立て直しの功労者である恩田木工の人となりがうかがえる。 ときどき、候文を読むと背筋がちゃんとする気がする。

Posted byブクログ

2010/08/11

○概要  江戸中期に、信州松代藩の家老である恩田木工が行った、財政改革を筆録した書。 ○感想  年長者や上の位の人を立てつつ書かれているあたりに、当時の年功序列のあり方がかいまみえる。冒頭の鳥の話は、史実にしては物語性に富みすぎているように思われる。

Posted byブクログ