1,800円以上の注文で送料無料

どうぶつしんぶん の商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/13

折りたたまれた新聞4枚が入っているよ。 「冬眠から目覚めた様子、サル山の木登りコンテスト、山火事など、大事件から身近な話題、催し物案内に料理教室、健康相談、連載小説、ただし登場するのはみんな森の動物……。3人の作者が記事を書き、堀内誠一の楽しいさし絵がいっぱい入った“子どものため...

折りたたまれた新聞4枚が入っているよ。 「冬眠から目覚めた様子、サル山の木登りコンテスト、山火事など、大事件から身近な話題、催し物案内に料理教室、健康相談、連載小説、ただし登場するのはみんな森の動物……。3人の作者が記事を書き、堀内誠一の楽しいさし絵がいっぱい入った“子どものための新聞”。」

Posted byブクログ

2020/07/14

昔大好きだった絵本。古本市で発見。息子もお気に入りに。春夏秋冬にわかれた新聞。それぞれの記事がそれぞれにおもしろい。つながってるものもあったり。どうぶつの特徴がよく出ているし、季節感もでていて。新聞っておもしろいなあって思う。作りたくなる。

Posted byブクログ

2017/10/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

山口県立図書館のホームページで知り、借りてよんだ。 はっかんのじ  どうぶつびすけっとがあって、どうぶつしんぶんがないというのは、どうかんがえてもおかしい。であるからして、きょうここに「どうぶつしんぶん」をはっかんするのである。 「はっかんのじ」が突然で、ほほえましい。 春夏秋冬号、四枚の新聞が入っている。 どれもとてもよくできていて、ほんとうにおもしろい。 古びないってこういうことですよね。 新聞に載っている広告もまたいいんだわ。 分かち書きではないので、少し読みづらい。 現代では子ども向けの新聞もあるけれど、まずこちらを手にしてほしいです。 あちらとこちらが繋がっているうちに。

Posted byブクログ

2017/01/15

小さい頃、このしんぶんが大好きだった。「子どものとも」を定期購読していたんだけど、ある日、いつもの冊子とは違う形式のものが来たんだ。それが「どうぶつしんぶん」で、紙製のファイル(というのかな)を開けると、春・夏・秋・冬の4部のしんぶんが入っていた。「ハンプシャーふじんのりょうりき...

小さい頃、このしんぶんが大好きだった。「子どものとも」を定期購読していたんだけど、ある日、いつもの冊子とは違う形式のものが来たんだ。それが「どうぶつしんぶん」で、紙製のファイル(というのかな)を開けると、春・夏・秋・冬の4部のしんぶんが入っていた。「ハンプシャーふじんのりょうりきょうしつ」のこけももパフェがおいしそう……なんて、あの頃思ったのと同じこと思っている自分。 何しろ、作った方々がすてきな面々。特に堀内誠一さんはあこがれの方なので、子どもの頃を過ぎて、小さい頃に読んだり読んでもらったあれもこれもに堀内さんが関わっていたと知ったときは何だかうれしかった。これもその一つ。谷川俊一郎さんとかみんなで楽しく、そして、未来ある子どもたちのことを考えながら作ったんだと信じてる。子どもの目線だとは思わないけど、良質なおとなたちが子どもへの思いを詰め込んだ良質な本……っていうかしんぶん! 初めて読んだ頃は、しんぶんなんてちょっとおとな気分じゃない? おとなのまねして、開いて手に持って読んでみたり。楽しかった。いつか自分の子どもにも読んでもらいたいなと思って、ずいぶん前に買ったのがしまってある(今回は、図書館で目に留まって借りてきた)。だけど、このままだとしまってある「どうぶつしんぶん」の出番はないかも……。それに、もう紙の新聞って時代でもないだろうな。いまの子どもたちもこんなちょっと背伸びした大人びた気持ちを味わったりできるんだろうか。スマホのおもちゃとか?

Posted byブクログ

2012/09/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子供の頃すごく好きだった本。本だけど中はしっかり新聞が入っていて、何度も繰り返し読んだ。今は廃版になっているみたいだけど、先日中古書店にて購入しました。 子供がもう少し大きくなったら読ませたいな。

Posted byブクログ

2011/11/03

堀内さんのイラストレーションである。 もうとにかく堀内さん的なものが好きな私。 タッチは大胆で、賑やかな画面にいつも喜びを感じます。 今回は、絵本には珍しい新聞形式。4枚だけなのですが、ユーモアたっぷりで、どこかとぼけた文章にホッとします。

Posted byブクログ

2011/06/09

岸田 衿子  谷川 俊太郎   松竹 いね子 文   堀内 誠一  え   福音館書店     こどものとも(1983/03)     日本傑作絵本シリーズ(1988/09)     復刻版 (2000/02) 〈 発汗の辞…どうぶつびすけっとがあって、どうぶつしん...

岸田 衿子  谷川 俊太郎   松竹 いね子 文   堀内 誠一  え   福音館書店     こどものとも(1983/03)     日本傑作絵本シリーズ(1988/09)     復刻版 (2000/02) 〈 発汗の辞…どうぶつびすけっとがあって、どうぶつしんぶんがないというのは、どうかんがえてもおかしい。であるからして、きょうここに「どうぶつしんぶん」をはっかんするのである。〉 〈昔初めてこの本(新聞)に出会った時めんくらいました 紙面はカラフルで内容ももりだくさん、すみずみまで楽しませてくれます 先日亡くなられた岸田衿子さん 離婚した谷川俊太郎さんとこんな楽しい絵本を作られたんですね ≪ からす・くま どうぶつしんぶん くばります ≫

Posted byブクログ