1,800円以上の注文で送料無料

あすの日本語のために の商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/05/13

30年ほどまえに刊行された本。そのなかには50年以上前にかかれた文章もおおい。まだテレビがなかった時代。ラジオのアナウンサーが標準語(東京山手弁?)をはなしているのを批判されたりしている。第二標準語として関西弁をつかえと。いまはどうなったといえばいいのだろう。テレビで漫才ブームが...

30年ほどまえに刊行された本。そのなかには50年以上前にかかれた文章もおおい。まだテレビがなかった時代。ラジオのアナウンサーが標準語(東京山手弁?)をはなしているのを批判されたりしている。第二標準語として関西弁をつかえと。いまはどうなったといえばいいのだろう。テレビで漫才ブームがあったあとくらいからだろうか。関西弁がどこででも通じるようになったのは。学生時代、新潟の寮にすんでいた。「おまえがしゃべっていると漫才きいているみたいだ」と先輩にいわれたことがあった。東京にも3年ほどいたから、いわゆる標準語らしきものもつかえるようになっていた。そして、京都の実家にかえれば、いや、電話で関西の人間とはなしをするときなど、すぐに関西弁にもどる。いわば、バイリンガルになっていた。じつは京都にすんでいるいまでもふしぎな現象がある。それは、実家にかえると、無意識のうちに「・・・やさかい」ということばがでてくる。これはじぶんでもおどろきなのである。NHKとかJRとかNTTとかのはなしもおもしろい。日本語と英語がまざっているのはやはりおかしいよな。KDDはまた外国むけなのに、なぜ日本語なのか。ローマ字運動のはなしは何度よんでも納得はするのだが、いまからすべてをローマ字にかえることはないのだろう。これもローマ字入力をしてはいるのだけれど。漢字をおぼえるのに苦労する外国人のためには、すべてふりがなつきにすればいいようにもおもうのだが、どうなんだろう。

Posted byブクログ