1,800円以上の注文で送料無料

ほしのこえ の商品レビュー

4.3

102件のお客様レビュー

  1. 5つ

    45

  2. 4つ

    33

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/01/08

自分の漫画読み人生の中で、一番ぐっときた、ここ1年のヒット作。SFの設定とか、世界観とかどストライク。こういうのが読みたかったんだよ!

Posted byブクログ

2012/10/14

ページ数の都合なのかよくわからないままに話が進んで終わってしまった感。 そう感じるのは多分タイトルと表紙から感じたものと中身が違ったせいかもしれない。 (表紙買いしたのでまさかロボだの宇宙人だのそんな話だと思わなかった)

Posted byブクログ

2012/09/17

かんどう。宇宙に行ってしまった中学の同級生からのメールは、距離が離れるにつれ届くのに時間がかかる。膨大な星間距離を越えて届くほしのこえ。 素敵なラスト。絵もとても合っている。佐原さんの絵はノスタルジアを感じる。 その後も見たい。

Posted byブクログ

2012/07/25

原作よりも絵柄が好み。恋人みたいに将来を約束したわけでもなく、いつ帰ってくるかわからない人からの時間差のあるメールを待つのは、とても辛いと思う。若菜との雨の日の事は、台詞も想いも、なんか悔しくなる。直後の帰りたい会いたいと願うメールを見て思い直してくれて良かったけど。切ない。泣く...

原作よりも絵柄が好み。恋人みたいに将来を約束したわけでもなく、いつ帰ってくるかわからない人からの時間差のあるメールを待つのは、とても辛いと思う。若菜との雨の日の事は、台詞も想いも、なんか悔しくなる。直後の帰りたい会いたいと願うメールを見て思い直してくれて良かったけど。切ない。泣く。

Posted byブクログ

2012/06/18

佐原さんということで。 ふたりの距離が切ない。 物理的な距離が、心の距離が。 繊細で透明な空気感が やっぱり上手いなぁとしみじみ思った作品。

Posted byブクログ

2012/01/29

<1巻完結> 「鉄楽レトラ」を読んで良かったので、その作家ので、かつ新海誠が原作と書いてたので、買ってみました。 初版を見たら2005年だったから、けっこう前のなんですね。。。 で、内容ですが、よかったです。 どちらの良さもある、いい感じではありました。 ただ、原作よりな話で...

<1巻完結> 「鉄楽レトラ」を読んで良かったので、その作家ので、かつ新海誠が原作と書いてたので、買ってみました。 初版を見たら2005年だったから、けっこう前のなんですね。。。 で、内容ですが、よかったです。 どちらの良さもある、いい感じではありました。 ただ、原作よりな話ですが、別にロボットアニメ的な要素はいらなかったんじゃないかなとか思いましたが。。。 ちょっとそのへんの無理矢理SF感が違和感を少し感じました。 まぁ、そうすることで、このテーマが伝わるようにしたんだとは思うし、そういう設定がないと、テーマがうまく伝わらないとは思いました。 ただ、もう少しいい設定がなかったのかなっと思ってしまう。 難しいですね。。。

Posted byブクログ

2012/01/25

感動した。 いい漫画でした。絵柄は少女漫画チックですが、好きな方。 アニメも好きだが、そこでは描かれなかった部分も語られている。 ふと思ったのですが、なんでミカコはトレーサーに乗ることを選んだんだろうか?そんなに好きなんだったら有志なんだからいかなきゃいいのに。 そこら辺の描写が...

感動した。 いい漫画でした。絵柄は少女漫画チックですが、好きな方。 アニメも好きだが、そこでは描かれなかった部分も語られている。 ふと思ったのですが、なんでミカコはトレーサーに乗ることを選んだんだろうか?そんなに好きなんだったら有志なんだからいかなきゃいいのに。 そこら辺の描写があるともっとよかったかも。

Posted byブクログ

2012/01/17

「マイガール」で佐原ミズさんを好きになり それで購入。 どうにもならない時間と距離の恋愛のせつなさ。 でもそれを乗り越えられるかもなラストに嬉しかったり。 最終兵器彼女をちょっと思い出させる内容。 2012.1.16読了

Posted byブクログ

2011/12/13

 映像、という点では、視覚からはいる、という点では、映画も漫画も同じようなものだと思う。  でも、同じ人の手から紡ぎ出されるものでも、『なんとなく違う』のがそれぞれの良い点なのである。  映画にあった独特の雰囲気や儚さが、漫画でも非常によくあらわれていて、戦闘部分とか気になった場...

 映像、という点では、視覚からはいる、という点では、映画も漫画も同じようなものだと思う。  でも、同じ人の手から紡ぎ出されるものでも、『なんとなく違う』のがそれぞれの良い点なのである。  映画にあった独特の雰囲気や儚さが、漫画でも非常によくあらわれていて、戦闘部分とか気になった場面は多少あれども、この作品自体は『戦闘』ではなく『恋愛』に重きを置いているのだから、あまり気にする必要はないと思う。

Posted byブクログ

2011/11/21

あの劇中の雰囲気を漫画に起せるのかどうか半信半疑であったが、いざ読んでみるとカラー絵をはじめとても繊細なタッチで描かれ、キャラの表情等も映像からそのまま引っ張ってきたのではないかと思うくらい見事だった。じっと読んでいると、あの無機質な携帯の音が聴こえてくる錯覚を覚える。ただ、シナ...

あの劇中の雰囲気を漫画に起せるのかどうか半信半疑であったが、いざ読んでみるとカラー絵をはじめとても繊細なタッチで描かれ、キャラの表情等も映像からそのまま引っ張ってきたのではないかと思うくらい見事だった。じっと読んでいると、あの無機質な携帯の音が聴こえてくる錯覚を覚える。ただ、シナリオは一冊という分量に少々詰め込み過ぎたかなという印象。どこかストーリーを追うよりも、挿絵付きの詩を読んでいるような印象を受けた。原作観ていない人は少々戸惑うのではないかと思う一冊。

Posted byブクログ