巨人の星(文庫版)(1) の商品レビュー
日本人であればだれもが知る、名作スポ根マンガです。 プロ野球の世界で巨人を代表する三塁手になれる実力をもちながら、不運にも戦争で肩を痛めた星一徹は、息子の飛雄馬を将来の大投手にしようと厳しく指導します。飛雄馬は父に反発しながらも、人びとの目を引く野球少年として成長しますが、彼の...
日本人であればだれもが知る、名作スポ根マンガです。 プロ野球の世界で巨人を代表する三塁手になれる実力をもちながら、不運にも戦争で肩を痛めた星一徹は、息子の飛雄馬を将来の大投手にしようと厳しく指導します。飛雄馬は父に反発しながらも、人びとの目を引く野球少年として成長しますが、彼の前に天才打者の花形満が立ちはだかります。さらに青雲高校に進学した飛雄馬は、柔道部の主将である伴宙太と出会い、バッテリーを組むことになります。 巨人の監督である川上哲治が、飛雄馬たち親子が暮らしている長屋を訪れて、親子の特訓の成果を試すシーンや、高校生のころの王貞治が飛雄馬と対戦するなど、実在の人物が登場するのにすこし戸惑ってしまいましたが、ストーリー展開はスムーズでたのしんで読むことができました。
Posted by
大リーグボール養成ギプスとか何だそりゃ? …って思っていたけど、実際に読んだらめっちゃ面白い。 飛雄馬くんのキャラがかなり大人でビックリした。 ハマった!
Posted by
我々の世代なら外せない物語。週刊漫画雑誌連載をリアルタイムで読んでいました。「魔球」という言葉を使わず「大リーグボール」。今ほど大リーグが身近ではなかった時代です。1号、3号もさることながら、やはり2号「消える魔球」が最高でしょう。最愛の女性を失った飛雄馬が、万難を排して創り出し...
我々の世代なら外せない物語。週刊漫画雑誌連載をリアルタイムで読んでいました。「魔球」という言葉を使わず「大リーグボール」。今ほど大リーグが身近ではなかった時代です。1号、3号もさることながら、やはり2号「消える魔球」が最高でしょう。最愛の女性を失った飛雄馬が、万難を排して創り出した大リーグボール2号。ボールが消える謎を解明することからライバル達の挑戦が始まる。花形も左門もオズマもいたけれど、父一徹が最大のライバルだった。青春群像も絡んで、小中学生の自分には離れられない名作であります。 しかし、今でも思う。消える魔球が見えてしまっても、あんなもの凄い変化球、簡単に打てるはずないよなぁ、1号と2号を投げ分ければ、3号なんて開発する必要ないよなぁ。一度打たれたらもう投げないなんて、他の変化球ならありえないんだけど。。。
Posted by
野球漫画の金字塔。未だにこれを超える熱さ、面白さの野球漫画には出会えていません。野球のルールも詳しく知らないのに最後まで読む手が止まらなかった。世代を超えて読み継がれていってほしい最強の野球漫画。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
何でそっちの方向に行っちゃったの?という疑問符の連続だが、巨人の星はこれでいいのだ!!これは野球漫画ではなく、魔球漫画なのだから。それにしても明子姉ちゃんの作るご飯はいつもまずそうなんだけど…。最近のギャグ漫画に飽きた方は是非読むべし!!
Posted by
「俺のとうちゃんは日本一の、日雇い人夫です!」 一番好きなセリフ。これはのちに、「日本一の日雇い労働者です!」に直されましたね。改悪も改悪。言葉狩りで良いことは一つもないと常々思う。 これは飛雄馬が高校受験の面接で、父親の職業を訊かれた際言ったセリフですが、こういう風に堂々と...
「俺のとうちゃんは日本一の、日雇い人夫です!」 一番好きなセリフ。これはのちに、「日本一の日雇い労働者です!」に直されましたね。改悪も改悪。言葉狩りで良いことは一つもないと常々思う。 これは飛雄馬が高校受験の面接で、父親の職業を訊かれた際言ったセリフですが、こういう風に堂々と生きていきたいですね。 この作品をハッピーエンドか、あるいはバッドエンドなのか……。 『新・巨人の星』へ続く。
Posted by
熱血野球漫画。 キャプテン翼と双璧を成すギャグマンガでもあると思ってます。 幼き頃からの親子二人三脚の物語。その激闘の結末とは…。
Posted by
アニメだけ見て、ぼんやりと輝くスターになった話だと思ってたら、ものすごい不幸で重くてびっくり。でも、このストーリーがある世代のアイデンティティにに刷り込まれているわけだし、共依存関係にいろいろ発見がある。 梶原一騎恐るべし。
Posted by
この本は父と子の野球漫画になっています。 小さい頃からスパルタな教育を受けていく飛雄馬に注目をして見てください。
Posted by
義務教育期間、精神世界を支配していたマンガ。「新巨人の星」をギャグマンガとして楽しんだのに比べ、こっちは人生の教科書として学習した。(が、実践できず)
Posted by
- 1
- 2