1,800円以上の注文で送料無料

トーストの発想と組み立て コク、甘み、塩味のバランスで作る おいしさの探求
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-03-08

トーストの発想と組み立て コク、甘み、塩味のバランスで作る おいしさの探求

ナガタユイ(著者)

追加する に追加する

トーストの発想と組み立て コク、甘み、塩味のバランスで作る おいしさの探求

3,080

獲得ポイント28P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 誠文堂新光社
発売年月日 2025/01/15
JAN 9784416723425

トーストの発想と組み立て

¥3,080

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/09

1. トーストの基本 トーストの基本は食パンであり、薄切りにして焼くことがその特徴です。食パンの種類や作り手によって異なる味わいがあり、シンプルな組み立てでそのおいしさを探求します。 1.1 食パンの種類 - 角食パン: しっとりとした食感で、サンドイッチにも適しています。 -...

1. トーストの基本 トーストの基本は食パンであり、薄切りにして焼くことがその特徴です。食パンの種類や作り手によって異なる味わいがあり、シンプルな組み立てでそのおいしさを探求します。 1.1 食パンの種類 - 角食パン: しっとりとした食感で、サンドイッチにも適しています。 - 山食パン: さっくりとした食感で、トーストに向いています。 - 全粒粉入り食パン: 健康志向で、香ばしさが特徴。 - レーズン食パン: 甘みと酸味のアクセント。 2. トーストの味の要素 トーストには「コク」「甘み」「塩味」の三つの味の柱があり、これらのバランスが美味しさを形成します。 2.1 コク - 油脂類(バター、オリーブオイルなど)がプレーンな食パンの風味を補い、味のボリューム感を出します。 2.2 甘み - 甘味料(はちみつ、ジャムなど)を加えることで、味に奥行きが生まれます。 2.3 塩味 - 塩味があることで、旨みが引き立ちます。無塩バターと無塩パンの組み合わせは喉を通りにくく、塩味はおいしさに欠かせない要素です。 3. トーストの組み立て方法 トーストのスプレッドには、バターが基本であり、塗り方によって味わいが変わります。 3.1 塗ってから焼く - 常温のバターを塗って焼くと、バターが食パンにしみ込み、香ばしく焼き上がります。 3.2 焼いてから塗る - 焼いた食パンに冷たいバターをのせることで、じんわりと溶けて風味が変わります。 4. ジャムやスプレッドのアレンジ トーストに合うジャムやスプレッドのレシピが紹介されています。 4.1 あんずジャムの作り方 - 材料: あんず1kg、グラニュー糖400g。 - 手順: あんずを煮て、ペクチンでとろみをつける。 4.2 ジャムとバターの組み合わせ - いちごジャムやブルーベリージャムをバターと混ぜ、風味を引き立てる。 5. 料理系トーストのレシピ 様々な料理系トーストのレシピが紹介されています。 5.1 温野菜トースト - 材料: 全粒粉入り食パン、温野菜、バター。 - 作り方: 食パンをトーストし、温野菜をのせて完成。 5.2 ピザトースト - 材料: 食パン、トマトソース、チーズ。 - 作り方: 材料をのせて焼く。 6. スイーツ系トーストのレシピ スイーツ系トーストのレシピも紹介されており、特別なデザートとして楽しめます。 6.1 キャラメルトースト - 材料: バゲット、塩バターキャラメルクリーム。 - 作り方: バゲットを焼き、キャラメルクリームを塗る。

Posted by ブクログ

2025/01/27

こんがりと焼いたトーストにバターがとろり。 やはりシンプルにコレがいいって思うかな。 トーストは嫌いって人は少ないんじゃないかと思う。 ご飯派の人も食べないことはないかと。 学校給食ならコッペパンだけど、朝食にトーストを食べる人もいるだろうと。 それほどトーストは馴染みがある。 ...

こんがりと焼いたトーストにバターがとろり。 やはりシンプルにコレがいいって思うかな。 トーストは嫌いって人は少ないんじゃないかと思う。 ご飯派の人も食べないことはないかと。 学校給食ならコッペパンだけど、朝食にトーストを食べる人もいるだろうと。 それほどトーストは馴染みがある。 そして、飽きることがないトーストの厚さや焼き方、何をのせるか、何をはさむか、野菜か果物かなど盛りだくさんの情報が詰まった一冊。 飽きることなく食べ続けると思うが、ちょっとアレンジして明日の朝は豪華⁇にしようかなと、そんな気にさせてくれた。

Posted by ブクログ