1,800円以上の注文で送料無料

映像演出 101 ストーリーテリングで観客の心をつかむ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1219-03-03

映像演出 101 ストーリーテリングで観客の心をつかむ

キム・ソンヨン(著者), 猪川なと(訳者)

追加する に追加する

映像演出 101 ストーリーテリングで観客の心をつかむ

2,200

獲得ポイント20P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 翔泳社
発売年月日 2024/11/18
JAN 9784798187044

映像演出 101

¥2,200

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/03/23

1. 著者紹介 - キム・ソンヨン: - ディズニー・ピクサーアニメーションスタジオのシニアレイアウトアーティスト。 - 「ソウルフル・ワールド」や「トイ・ストーリー4」など約10本の長編アニメーションに参加。 - 韓国人初のシニアレイアウトアーティストとして活動中。...

1. 著者紹介 - キム・ソンヨン: - ディズニー・ピクサーアニメーションスタジオのシニアレイアウトアーティスト。 - 「ソウルフル・ワールド」や「トイ・ストーリー4」など約10本の長編アニメーションに参加。 - 韓国人初のシニアレイアウトアーティストとして活動中。 2. 映像制作の基本 2.1 ストーリーテリング - 観客の心をつかむための技術。 - 映像の目的とターゲットを明確にすることが重要。 2.2 撮影技法 - 基本のカット編集理論: 1. 被写体の大きさを変える。 2. 動作の途中でカットする。 3. 180度ルールを守る。 4. 観客の視線を常に被写体に向けさせる方法(アイフィックス)。 2.3 カメラワーク - ショットの種類: - クローズアップ、ウエストショット、フルショットなど。 - カメラの動き: - プッシュイン、プルバック、クイックパン、クイックティルトなどを利用して視覚的効果を高める。 3. 編集技術 3.1 編集理論 - ジャンプカット: - 自然につながるショットではなく、意図的に途切れさせる技術。 - 時間の流れを圧縮するために使用。 3.2 編集の目的 - 編集の最終的な目的は、情報や感情を観客に効果的に伝えること。 4. 視覚的要素 4.1 構図 - アートディレクションの重要性。 - 観客の視線を誘導するための構図技術(対角線や線の活用)。 4.2 色彩 - 色のコントラストを利用して視覚的に強調する。 - 特定の色が持つ意味を理解し、表現に反映させる。 5. プロジェクト管理 5.1 プリプロダクション - プロジェクト開始時の計画立案の重要性。 - スケジュール管理、スタッフ配置、予算管理など。 5.2 フィードバックと成長 - 映像を公開し、観客の反応を受け入れることが成長に繋がる。 - 映画祭への応募を通じて、経験を積むことが奨励される。 6. まとめ - 映像制作は技術だけでなく、ストーリーの力や視覚的な表現に依存する。 - 作品を通じて観客に感動やメッセージを届けるための技術や考え方を学ぶことが重要。

Posted by ブクログ