![言葉果つるところ 新版](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-01
言葉果つるところ 新版
![言葉果つるところ 新版](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
2,420円
獲得ポイント22P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 藤原書店 |
発売年月日 | 2024/09/27 |
JAN | 9784865784350 |
- 書籍
- 書籍
言葉果つるところ 新版
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
言葉果つるところ 新版
¥2,420
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
わたしが、「おはなし」を書きたいと森など自然の知恵を読み調べて涵養し、幼い頃の体験を思い返して醸成していたところに本書と出会ってとても驚いた。水俣病のこと、『苦海浄土』で有名な石牟礼道子さんが、近代化なるものを再定義しようとされていた(寡聞にしてわたしは知らなかったが)鶴見和子さ...
わたしが、「おはなし」を書きたいと森など自然の知恵を読み調べて涵養し、幼い頃の体験を思い返して醸成していたところに本書と出会ってとても驚いた。水俣病のこと、『苦海浄土』で有名な石牟礼道子さんが、近代化なるものを再定義しようとされていた(寡聞にしてわたしは知らなかったが)鶴見和子さんのお宅でお話をされた。本書はその対談の記録なのだが、わたしの幼い頃の体験そのもののようなことが、得難いけれど(とくに熊本は水俣の人びとには)たしかにあって、国の、近代化がもたらした公害によって蝕まれたというのだ。本書はそして対話の中でその(アニマ、とここでは呼ばれる)ものを解きほぐし、「草ずれの音の中でヒトが歌い、想いを交わす」「田んぼの石の神に、ちがう田んぼに行ってもらうために魂入れをする」など、ヒトとの間にたしかにあった関わり・尊敬の念をアニミズムとおっしゃり、『風土によってちがうけれど、地球のどこでも根底は通じている』『ヒトはちりひじになって帰っていき、どこかでそのヒトそのものではなく凝集する』と語られている。わたしは時代も場所も離れたひととこんなに通じ合うことがあるのか、と驚いたが、当時よりさらに自然そのものもかれらとの関わりもうしなわれて、自然というひとつ「充たされた」ところに在れるという至福そのものがヒトに遠くなっているからには、わたしの書くべきはこれかと、新しく礎を置いてもらった気持ちでいる。
Posted by