商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2024/06/27 |
JAN | 9784046838117 |
- コミック
- KADOKAWA
大正忌憚魔女(3)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
大正忌憚魔女(3)
¥726
在庫あり
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
麟さんの悩みで影藤先生を襲撃したり、 麟さんと友達になったり、 お隣さんとも仲良く?なったり、 百貨店に買い物に行ったり、 活動大写真を観に行ったり、 夏祭りに行ったり、 魔女メロリが日本にやって来たり。 順風満帆。 徐々に受け入れられてほっこり。 夜迷ちゃんが受け入れられてきて、麟さんも嬉しいが、読者(自分)も嬉しい。 雑に「魔女」「魔女」呼ばれてるのも何だか可愛い。 幕間も良い。 ただ、夜迷ちゃんって調子に乗ってテンパることがあるのと、まだまだ閉鎖的な時代で1つの失敗が取り返しの付かないことになる危うさがあって気が気じゃないところもある。 ・・・って思ってたのに、ほら!もぉ~!! 順風満帆すぎると思ったんだよ! コレ、メロリが好き勝手やって魔女に対する目が厳しくなって、また夜迷ちゃんが迷惑がられるパターンなのかなぁ。 その場合、お隣さんがどう動くかがスゴく気になる。 「やっぱり魔女は・・・」になるのか「夜迷ちゃんは夜迷ちゃんだし」となるのか。 後者であってほしいが。 ついでに、夜迷ちゃんに味方した段階でモブ顔からちゃんとした顔が描かれて美人さんであってほしい。 銭湯の番頭さんも、やっと挨拶返してくれるようになったんだから、関係悪化して欲しくないよね。 麟さんや影藤先生は夜迷ちゃんが半血の魔女なことは気にしないだろうから、コレって本人の心の問題なんだろう。 となると完全に引き籠ってしまうパターンもあるのか。 で、お隣さんが心配して無理矢理外出させて、麟さんの書いた小説(夜迷ちゃんがモデルのやつ)を見つけて復活するパターンとかでも良いね。 もちろん、番頭さんは何も変わらず挨拶を返してくれる。 --- 手紙って魔術で送ってるんだろうか? 日本で本格的に航空郵便が始まったのが昭和4年らしいので、大正時代は船便だろう。 船便だとウソみたいな時間かかるし(出港のタイミングもあるので現代でも余裕で一ヶ月くらいかかる)、なんなら届く保証もないし、届いたかどうかも分からないだろうに。 というか、夜迷ちゃんってほとんど話したこともないのにメロリ宛に手紙を書いてるんだろうか? エスカレーターって大正時代に既にあったんだ。 大正3年の東京大正博覧会でお披露目されたらしい。 なので大きな百貨店なら用意されてても不思議じゃないか。 大正時代って思った以上に近代化してるんだよね。 活動大写真って活弁士がストーリー説明しながら生オケが演奏するんだよね。 エジソンが蓄音機を発明したのが明治初期(10年)らしいけど、映画業界はコレを音声に利用しようとは思わなかったんだろうか? 音声再生よりも動画再生の方が普及が早かったってのは不思議なところ。 原始的なスイカって赤い部分が小さくて今のスイカとは似ても似つかないってのは有名な話だけど。 江戸時代には既に現代と遜色ないスイカが描かれてるっぽいから、大正時代には普通に食べられてたんだろうか。 外国にもコルセットがあるのだから浴衣で締め付けるのも違和感ないのでは? と思ったけど、あれは主に高貴な方々用だから夜迷ちゃんは知らない世界なのかな。 魔女には必要ないしね。 夏に屋台で寿司・・・。 日本での家庭用冷蔵庫の登場が昭和5年なんだけど、生魚は大丈夫なの? 氷はあるっぽいから何とかなるか? 天ぷらは傷みかけた魚なんかを食べるために編み出された調理法らしいので、寿司屋と天ぷら屋さんが同時に展開してるのは理に適っている、と思う。 氷水ってカキ氷のことだろうか? この頃ってまだ冬の氷を保管してる時代なんだろうか? 製氷機は江戸時代には存在していたらしいけど・・・。 日本では大正3年に東芝が純国産品の製氷機を製造しているらしいから、人工的に作った氷でもオカシクないか? というか、そうでないと屋台なんかで庶民相手に商売は出来ないよね。 ちなみに「魔女がホウキで空を飛ぶ」のはキモチイイからなんて説があるよ。 登り棒にハマる女の子がいるのと同じ理由。
Posted by