1,800円以上の注文で送料無料

日本経済 本当はどうなってる? 生活は厳しいのに資産は世界一!? 青春新書インテリジェンス
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

日本経済 本当はどうなってる? 生活は厳しいのに資産は世界一!? 青春新書インテリジェンス

生島ヒロシ(著者), 岩本さゆみ(著者)

追加する に追加する

日本経済 本当はどうなってる? 生活は厳しいのに資産は世界一!? 青春新書インテリジェンス

1,155

獲得ポイント10P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青春出版社
発売年月日 2024/05/07
JAN 9784413046961

日本経済 本当はどうなってる?

¥1,155

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/07

30代課長職についたばかり 社長に勧められて読んだ本 たまたま社長が何かを呼んでたので声をかけたところ、絶賛の評価と共に本を紹介してもらった 壮大なビジョンや目標を社員に伝える立場の社長として、日本経済はマスコミが言っている悲観的な面ばかりではない!別の角度からの情報も仕入れ...

30代課長職についたばかり 社長に勧められて読んだ本 たまたま社長が何かを呼んでたので声をかけたところ、絶賛の評価と共に本を紹介してもらった 壮大なビジョンや目標を社員に伝える立場の社長として、日本経済はマスコミが言っている悲観的な面ばかりではない!別の角度からの情報も仕入れておくべき。と言っていた。 初めは何を言っているのか。と疑問に思った。私自身が、GDPはドンドン抜かれるし、借金大国日本!円安!年金貰えるの?大丈夫?少子高齢化でドンドン海外に流出しているのでは?といった悲観的な評価を持っていたからだ。(経済が苦手であまり深い情報持ってないのもあるけど) 本書は元為替ディーラーと現役FPが対談方式で書かれている本で、内容がスッと入ってきます。 図表、グラフも出ていてぱっと見でわかるところも◎ 政府が出している数字にはカラクリがあることがわかります。意外と日本は資産持ってる。 国債だって90%以上国内で調達されていると知った。(本書では家族麻雀、負けの込んだ夫に妻が借金してる、と表現していてなるほどなと思った) 結論、読んで良かったことともっと深掘りしてカラクリの裏側を知りたいと思う。

Posted by ブクログ

2024/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 為替ディーラーとして名を馳せた経済評論家と生島ヒロシ氏との対談。  ”お好み焼き経済学”は、対談相手の生島さんがつけた、絶妙のキャッチ(岩本さんが京都のお好み焼き屋に嫁いだこともあり)。庶民目線で、分かりやすく経済を解説、という売り文句だ。  主張は、森永卓郎が『ザイム真理教』、『書いてはいけない』などの著書で繰り広げた論調、あるいは映画『君たちはまだ長いトンネルの中』の主張を、より精緻に、資料根拠も示しながら論じたもの。  とはいえ、生島氏が言いたいこと、推している論を裏付けるためという、ある意味で、”御用学者”となっている気がしないでもない。  岩本氏の所属が生島企画……(←生島さんが経営するタレント事務所)。 そのあたりは、さっ引いて読む必要はありそう。  とはいえ、参考になることは多い。マスコミ報道、政府発表などを別の角度から見る目を養える。

Posted by ブクログ

2024/05/18

親友に借りて一読した。 対話形式で読みやすい。 以下は印象に残った内容。 ◆ビッグマック指数 日本450円 米5.58$ 同じ値段なら1$80.65円じゃないとおかしいね。 円高方向への調整は視野に入ってくる。 (日本でのビッグマックの値上げも考えられる。) (米でのビッグマッ...

親友に借りて一読した。 対話形式で読みやすい。 以下は印象に残った内容。 ◆ビッグマック指数 日本450円 米5.58$ 同じ値段なら1$80.65円じゃないとおかしいね。 円高方向への調整は視野に入ってくる。 (日本でのビッグマックの値上げも考えられる。) (米でのビッグマックの値下げも考えられる。) ◆退職金は繰り下げられるなら繰り下げて受給。 繰り下げで受給した年から12年以上長生きすると、65歳から受け取った時よりも総額大きくなる。 ◆イデコやってて良かった。 今後も満額で。定期的に商品見直し。 イデコと退職金の受給は同じ年にしない。 ◆米大統領選挙とダウ急騰率 選挙年 5.9%(2016,2020,2024年) +1年 5.7% +2年 2.3% 選挙前年 16.5% ダウと日経平均は基本連動。 選挙前年には支持率上げるため金融対策で株価上がる。 ◆1番リターンが良い投資先は「健康」への投資 病気の8割は「鼻」と「口」から入ってくる。 口腔ケア大事。 歯失うと認知症↗︎歯周病あると糖尿病や血管リスク↗︎

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品