1,800円以上の注文で送料無料

感傷ファンタスマゴリィ 創元日本SF叢書
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

感傷ファンタスマゴリィ 創元日本SF叢書

空木春宵(著者)

追加する に追加する

感傷ファンタスマゴリィ 創元日本SF叢書

2,200

獲得ポイント20P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京創元社
発売年月日 2024/04/30
JAN 9784488021030

感傷ファンタスマゴリィ

¥2,200

商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/24

本書は空木春宵の第二作品集。東京創元社から創元日本SF叢書24として刊行された。この叢書の最新作は全て購入している。以前発行されたものは入手困難なので、いろいろ手を尽くして蒐集に努めている。 これまで空木春宵のイメージとしては、難読文字と当て字ならぬ当てルビでとても読みにくい酉島...

本書は空木春宵の第二作品集。東京創元社から創元日本SF叢書24として刊行された。この叢書の最新作は全て購入している。以前発行されたものは入手困難なので、いろいろ手を尽くして蒐集に努めている。 これまで空木春宵のイメージとしては、難読文字と当て字ならぬ当てルビでとても読みにくい酉島伝法系のSF作家だと思っていたが、酉島氏よりはそれらが幾分緩和されているようだ。基本的に、知っている漢字の方で読み進め、解らない時にだけルビを読めば良いと思っていたが、やはりどちらにも目を通した方が理解力が深まる。ぶっちゃけ、ハッキリ言って読みにくいが、我慢して読み進めると、自ずと内容の面白さに程なく気づく。なので、とにかく諦めずに最後まで読み切ることが重要である。 さて本書には5作品が収められており、どれも力作揃いの作品である。一つ一つじっくり感想を述べたいところだが、最小限に留める努力をしないと途轍もない長文になってしまう。なので、短くすべく頑張る。 <感傷ファンタスゴマリィ> この本の題名にもなった作品であるが一番難解だった。約50ページと短いものの、もう一度時間をかけて読まないとこの作品を完全に理解することはできないと考える。特に前述のルビを如何に克服できるかポイントであろう。 <さよならも言えない> この作品は既に Genesis で読んだ。その時に一発でこの作品の素晴らしさに感動し、特にテクノロジーのアイディアと人の心の揺れ動きの融合には驚くばかりであった。当時のインパクトが余りにも大きすぎたので、今回読んだ限りは新しい発見はなかったが、昔の感動の余韻、いや素晴らしさを再認識できて、安心しながら読み進めることができた。 <4W/Working With Wounded Women> 中編小説の長さなのだが、長さはあまり感じられず、もう一気に秒で読んでしまった。漫画やアニメではなかなか表現しにくい内容だが、主人公の微妙な心の動きに着目した内容に作り替えたらギリギリできるのではと思った。しかし、やはり直接的な痛みの表現無しでは作品の良さが伝わらない。小説で表現するのが一番バランスが取れているのかもしれない <終景 累ヶ辻> どうして同じ内容が何回も繰り返されるのかと思いつつ読み終えた。始点と終点が全く同じで、途中のルートが幾つも存在・発生するタイプのパラレルワールドの典型的な語法で展開された作品なのか?何か重要な仕掛けを理解できていない、読み落としているのではないかとも思った。機会があればもう一度読んでその重要性を探し出したい。 <ウィッチクラフト≠マレフィキウム> この作品は改めて人間性、いやその様な単純な言葉ではなく人間の人間たる所以、如何に人間はあるべきか考えさせられる卓越した作品。魔女という言葉を使って差別の本質にメスを入れ、未だ日本で解決されていない現代社会の問題点をオタク青年を使ってうまく表現している。心の修行には終点が無いという残酷な結論も人間は学習しなければならない、人間の宿命に気がつかないと。 実は、「感応・・・」の方を読まずに、いきなり最新刊「感傷・・・」に飛び込んでみたが、一つ一つの作品が実に個性的なので、逆順で読んでも問題ないのではと考える。しかし、それよりも作者が寡作なので、作者の全作品を読み終えてしまったら、強烈な禁断症状が出るのではと恐れている。作品を読むことでドーパミンを溢れさせる、所謂「脳内麻薬生成小説家」という綽名を空木春宵氏にプレゼントしたい。

Posted by ブクログ

2024/05/31

短編集であるのが嘘かのように、1話1話読み応えと感動が残る1冊。 完全に表紙買いをしたものの、ここまでの当たりを引くことはなかなか無いように思う。 最初こそ後の展開に期待が持てるか不安な瞬間があれど、どの物語も後半に進むにつれてのめり込んでいく自身に気づく。 レビューが少ないから...

短編集であるのが嘘かのように、1話1話読み応えと感動が残る1冊。 完全に表紙買いをしたものの、ここまでの当たりを引くことはなかなか無いように思う。 最初こそ後の展開に期待が持てるか不安な瞬間があれど、どの物語も後半に進むにつれてのめり込んでいく自身に気づく。 レビューが少ないからと侮るなかれ、1作目と併せて必読の2冊。

Posted by ブクログ

2024/05/25

SFカーニバルで空木さんにサインしていただいた♡ 『感応グラン=ギニョル』から2作目の短編集。 空木ワールドでした! 痛い!容赦ない。 『4W/Working With Wounded Women』が特に…(^_^;)‪‪ どの短編も好きだが、 『ウィッチクラフト≠マレフィキ...

SFカーニバルで空木さんにサインしていただいた♡ 『感応グラン=ギニョル』から2作目の短編集。 空木ワールドでした! 痛い!容赦ない。 『4W/Working With Wounded Women』が特に…(^_^;)‪‪ どの短編も好きだが、 『ウィッチクラフト≠マレフィキウム』良かったなぁ。 表題作『感傷ファンタスマゴリィ』も、もちろんおもしろい!この短さでこの完成度の高さ、さすがです! 美しい文章。 幻想的なのにSF。ホントハマる♡

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品