- 書籍
- 書籍
はじめてでもここまでできる Stable Diffusion画像生成[本格]活用ガイド
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
はじめてでもここまでできる Stable Diffusion画像生成[本格]活用ガイド
¥2,530
在庫あり
商品レビュー
4.5
3件のお客様レビュー
画像生成AI「Stable Diffusion」の導入方法、使い方が解説された本。図表が多く示されているので分かりやすい。画像生成をするときの参考にしたい。
Posted by
1 Stable Diffusionの基本 2 プロンプトを駆使した詳細な画像生成 3 快適な画像生成のための環境整備 4 画像生成を極める 5 画像生成AIと著作権 6 プロンプト集
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
Stable Diffusionによる画像生成のやり方と、著作権の問題。だいたい分かった。 AIで画像生成してもあまり楽しくなくてやりたいとも思わないけど、やる必然性が生じたときのためにメモ。 Stable Diffusionによる画像生成 ・ローカルでプロンプトによる画像生成ができるAIツール ・Stability Matrixというソフトウェアを使えば、画像生成のためのWebUIを簡単に動かせる ・機能拡張をインストールすることにより、日本語化、プロンプトのサジェスト、ゆらぎの追加、思い通りの彩色、表現力の向上などさまざまなことが行える ・Textural Inversion、LoRAモデルをインストールして使用することにより、特定の要素を強調した画像を簡単に生成できる ・LoRAを自分で作ってオリジナルキャラクターを覚えさせることもできる(大変) 著作権 ・AIで生成した画像を商用利用することは可能だが著作権に注意が必要 ・AI生成画像が著作物に相当するかどうかは個別に判断され、人間の創作的寄与があるかどうかがポイントとなる ・AI生成画像が第三者の画像に似てしまった場合、故意または過失でなくとも、差止請求が認められる(故意または過失でなければ損害賠償請求まではいかない) ・自作の画像がAI学習に利用されるのは拒否しにくい
Posted by