![どう乗り越える?小学生の壁](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002026/0020267308LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 風鳴舎 |
発売年月日 | 2024/03/12 |
JAN | 9784907537470 |
- 書籍
- 書籍
どう乗り越える?小学生の壁
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
どう乗り越える?小学生の壁
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
この本の副題が 『令和のパパ・ママ必見』 とあって、つい手に取ってみることに☆ 小学生の子どもを持つ悩み、続々のオンパレード! スマホ持たせるか迷う問題 長い夏休みはどう過ごすんだ問題 習い事はどうしましょうかね問題 不登校になったらどうするの問題 などなど。 我が家の坊...
この本の副題が 『令和のパパ・ママ必見』 とあって、つい手に取ってみることに☆ 小学生の子どもを持つ悩み、続々のオンパレード! スマホ持たせるか迷う問題 長い夏休みはどう過ごすんだ問題 習い事はどうしましょうかね問題 不登校になったらどうするの問題 などなど。 我が家の坊っちゃまは2歳なので、 まだまだ先··· とはいえ、数年後に直面するかもしれないこと。 先に知っておくのはココロの準備になるなと。 この本の中で繰り返し出てくるのは、 小学校にあがったばかりの子どもは 心も体もとても疲れているということ。 何か子どもが問題をかかえているとき、 すぐに言語化できないこともある。 私も小さい頃、言いたいことあっても うまく伝えられないことがあったなあ··· 子どもは語彙数が少ないし、 自分の気持ちをうまく言葉にできないんでしょうね。 だから、親の大事な役割として 子どもが安心できる場所を作ってあげる。 ほんわかした家庭環境を目指します♪
Posted by