1,800円以上の注文で送料無料

あっかんべェ一休(第肆巻) 青騎士C
  • 新品
  • コミック
  • KADOKAWA

あっかんべェ一休(第肆巻) 青騎士C

坂口尚(著者)

追加する に追加する

あっかんべェ一休(第肆巻) 青騎士C

1,980

獲得ポイント18P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2024/02/20
JAN 9784047377707

あっかんべェ一休(第肆巻)

¥1,980

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/16

全巻まとめての感想。 おそらくとても多くの資料を元に一休さんの一生を漫画化された作品。 故に多くの漫画に見られる流れ、エンタメ作品としてのプロットの組み方はされていない。 また、複雑な時代背景についての権力者たちの描写が多く、作中で一休さん周りのエピソードへの強欲が私には芽生え...

全巻まとめての感想。 おそらくとても多くの資料を元に一休さんの一生を漫画化された作品。 故に多くの漫画に見られる流れ、エンタメ作品としてのプロットの組み方はされていない。 また、複雑な時代背景についての権力者たちの描写が多く、作中で一休さん周りのエピソードへの強欲が私には芽生えた。 これもしかして禅の修行?? いやまぁ、そういう政治的なところが、仏教、ひいてはそういった世界と一休さんとの描写の緩急が重要なテーマになっているのもわかるんだけど。 権力者たちの話のみならず、猿楽界隈のエピソードが力強く描かれているが、これは……描きたかった……のか?? となる。 かっこいいけど、あまり本作で描かれる一休さんの人生に深く絡んでくるわけでもなく。 いやまぁ、ご子息が少し絡むけども。 絵柄や構図、ポージングはけっこうかっちょ良くて好き。 故にこの描写がしたい! が強く出てプロットよりも優先されてるところもあるのかなと思ったりもする。 良い事とか悪い事ではなくね。 時代もあるけど画風が無理な人もいるだろうなとは思う。 単純に一休さんは魅力的に描かれているけど、それ故に五山叢林側が悪として描かれて過ぎじゃね? ちょっとそれはそれでデマゴーグ的というかプロパガンダ的というか、禅じゃなくね?? とも思った。 まぁその辺り商品として売り出す漫画作品としてバランス取ってたらネームが描けないまま作品として浮かび上がることすら出来ないという感じかも知れないけども。 なんや感やいうて、この作品の一休さんから強く魅力を感じたし、かっこいい描写も多くておもしろかった。 作品評価とは関係ないけど、先に水上勉の『一休伝』を読んでいた。 理由は電子書籍で読めたからで、本作『あっかんベェ一休』最近復刊されるまで読みたくても読めなかった。 はじめから読めたら『一休伝』には手を出していなかったかも知れないので、それはそれで良かったのかも知れない。 縁だ。 なお、絵柄的には坂口尚先生の方が親しみやすいが、物語のテンポ的な意味では水上勉先生の方が読みやすかったり、引用した文献が違うのか、作品としての落としどころの違いか、それぞれの差異を見ながら読み返すのもおもしろい。 なんにせよ一休さんへの興味が増したので、他の文献でいいのがあれば読んでみたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品