1,800円以上の注文で送料無料

江戸の戯作絵本(2) ちくま学芸文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

江戸の戯作絵本(2) ちくま学芸文庫

小池正胤(編者), 宇田敏彦(編者), 中山右尚(編者), 棚橋正博(編者)

追加する に追加する

江戸の戯作絵本(2) ちくま学芸文庫

1,980

獲得ポイント18P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2024/02/13
JAN 9784480512253

江戸の戯作絵本(2)

¥1,980

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/23

江戸時代の傑作黄表紙を紹介するアンソロジー。 挿絵豊富で、現代文でも分かるよう、訳と注を配置している。 ・凡例 <変革期黄表紙集>    「鸚鵡返文武二道」「天下一面鏡梅鉢」など8作品 <末期黄表紙集>    「敵討義女英」「化物太平記」など8作品 ・作者・画工略歴 ・「変革期黄...

江戸時代の傑作黄表紙を紹介するアンソロジー。 挿絵豊富で、現代文でも分かるよう、訳と注を配置している。 ・凡例 <変革期黄表紙集>    「鸚鵡返文武二道」「天下一面鏡梅鉢」など8作品 <末期黄表紙集>    「敵討義女英」「化物太平記」など8作品 ・作者・画工略歴 ・「変革期黄表紙集」概説 ・「末期黄表紙集」概説 ・概説参考文献有り。 大人向けの読み物、黄表紙。 洒脱なナンセンスとパロディーは知的であり、 見立てと連想の妙が窺えるし、当時の江戸の話題や事件、 流行や言葉遊び等も巧みに取り入れている。 だが、田沼意次から松平定信へと政権が代わり、 政策への揶揄が巧みに取り込まれた物語が登場する。 それは危うい綱渡りの如し。 ついに筆禍事件の影響で武士作者が総退場。 町人作者中心になれど、茶化しから理屈の笑いへ 作風が転換される。心学や文武奨励、敵討、見立てに絵解き。 恋川春町、朋誠堂喜三二等の武士作者の名残の作品と、 続く町人作者の市場通笑、山東京伝、芝全交、十返舎一九、 曲亭馬琴、式亭三馬等の作風の違いには、 黄表紙の作者としての紆余曲折と苦心惨憺が窺える。 「悦贔屓蝦夷押領」は、未開の奥蝦夷に逃れた源義経が その地を平定し、江戸に模した町造りをし、江戸へ凱旋。 田沼意次と松前藩への批判が内在する物語の、主役は昆布。 「鸚鵡返文武二道」は、醍醐天皇の世を舞台に、松平定信の 『鸚鵡言』、文武奨励、政策への揶揄がたっぷり。落書も。 恋川春町の死と武士作者が総退場になるきっかけに。 「奇事中洲話」は、寛政改革で死罪となった武士に関わる 事件と『冥途の飛脚』や歌舞伎、心中等をごちゃまぜに脚色。 「心学早染草」は、心学を理屈臭い趣向で説く。 諧謔と茶化しは鳴りを潜めるが、善悪の魂がユニーク。 「敵討義女英」は、敵討物再興の祖。子供同士の喧嘩が 敵討に発展、敵の娘の悲恋、彼女の死により決着する。 「无筆節用似字尽」見立て絵文字&『歌字尽』のパロディーは 曲亭馬琴によるコミカルな作品。隠し絵探しも愉しい。 「稗史億説年代記」は、草双紙の歴史と変遷を 「鉢かづき姫」に仕込んで見せる趣向。草双紙の小事典の如し。 「化物太平記」は、実は「太閤記」のもじり。蜂須賀小六が 河童、木下藤吉郎が蛇、織田信長がなめくじと、登場人物が 化物に見立てて描かれる。パロディーとして人気を博したが、 出版統制の対象となり、処罰を受けることになる。 「十四傾城腹之内」や「侠太平記」も趣向に妙有り。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品