商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2024/01/15 |
JAN | 9784480512215 |
- 書籍
- 文庫
決闘裁判 増補
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
決闘裁判 増補
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
ヨーロッパで紛争解決手段として行われていた決闘裁判についてその起源から終焉まで法制史の専門家でない読者にも理解できるように記述している。ヨーロッパでは初期キリスト教と古代ゲルマン人の心情が混沌としていた中世末期に神に審判を委ねる神判として行われた決闘裁判が他の神判と同様に世俗権力...
ヨーロッパで紛争解決手段として行われていた決闘裁判についてその起源から終焉まで法制史の専門家でない読者にも理解できるように記述している。ヨーロッパでは初期キリスト教と古代ゲルマン人の心情が混沌としていた中世末期に神に審判を委ねる神判として行われた決闘裁判が他の神判と同様に世俗権力が強化されるにつれて廃れていった。しかしアメリカでは、イギリスからの移民が伝えた中世の末期の心性が残っており、アメリカの民主主義や個人主義は中世からストレートに伝わっていると言えるという。アメリカが決闘裁判の思想的背景である自力救済に基づく裁判の当事者主義を採用しているとの指摘には驚いた。日本の実体的真実主義とアメリカの当事者主義の違いが違いが大谷さんへの日米の空気感の差にあるような気がする。
Posted by