1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1222-01-02

楽園 グルナ・コレクション

アブドゥルラザク・グルナ(著者), 粟飯原文子(訳者)

追加する に追加する

3,520

獲得ポイント32P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 白水社
発売年月日 2023/12/27
JAN 9784560094624

商品レビュー

3.5

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/14

20世紀初頭、東アフリカで生きる少年の成長とその時代の生活、ヨーロッパ人に征服されつつある様子を描いた作品。騙されたり、暴力に訴えたり、大国の脅威になすすべがない様子が描かれている。このような書籍を読むと、生まれてくる時代や場所が異なるだけで自分もそうなったかもしれない、などと考...

20世紀初頭、東アフリカで生きる少年の成長とその時代の生活、ヨーロッパ人に征服されつつある様子を描いた作品。騙されたり、暴力に訴えたり、大国の脅威になすすべがない様子が描かれている。このような書籍を読むと、生まれてくる時代や場所が異なるだけで自分もそうなったかもしれない、などと考えるのは浅はかか・・。どんなふうに自分の中に取り入れられるのか考えていきたい。

Posted by ブクログ

2024/11/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ノーベル文学賞受賞の小説である。受賞によってアフリカの文学が知られるようになるのは望ましい。フィールドワークだけではなく、こうした小説で、タンザニアや東アフリカの生活を感じることができるので、学生にはおすすめであろう。

Posted by ブクログ

2024/10/20

アフリカ文学を読むの流れで手に取った作品。この本の前に読んだアチェべの「崩れゆく絆」と似て、作者が自らのルーツである文化を再構築して描いた作品。 まずは東アフリカの人種や文化の多様さに驚かされる。 しかし、人物の外見や情景があまり具体的に描かれない(みんなから美しいと言われるユフ...

アフリカ文学を読むの流れで手に取った作品。この本の前に読んだアチェべの「崩れゆく絆」と似て、作者が自らのルーツである文化を再構築して描いた作品。 まずは東アフリカの人種や文化の多様さに驚かされる。 しかし、人物の外見や情景があまり具体的に描かれない(みんなから美しいと言われるユフス、しかしスワヒリ人の美しさとは?)ので、読んでいてイメージが湧きにくいという難点はある。 それでもユフスと人々のやりとりが面白く、特にアズィズおじさんの隊商とともに様々な困難に遭いながら、先へと進んでいく様子は冒険譚のようでもあってワクワクした。

Posted by ブクログ