![一神教と帝国 集英社新書1191](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002020/0020208534LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2023/12/01 |
JAN | 9784087212914 |
- 書籍
- 新書
一神教と帝国
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
一神教と帝国
¥1,056
在庫あり
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
どの国にも「恥ずべき過去」はある。それを認めるか認めないかで、それから後の国民たちの倫理的緊張感は変わる。「疾しさ」を抱えて生きることは辛い。けれども、それが民族差別や拝外主義の暴発を抑制している。歴史修正主義者は、国民の「疾しさ」から解き放つことで、民族差別や拝外主義といった暴...
どの国にも「恥ずべき過去」はある。それを認めるか認めないかで、それから後の国民たちの倫理的緊張感は変わる。「疾しさ」を抱えて生きることは辛い。けれども、それが民族差別や拝外主義の暴発を抑制している。歴史修正主義者は、国民の「疾しさ」から解き放つことで、民族差別や拝外主義といった暴力を解き放つ。
Posted by
鼎談なのでまとまりがないのは仕方ないが、内容はイスラームとトルコと日本漫画の話が中心。「帝国」については最後の方にちょっと出てくるだけなので、この題名は如何なものか。ただし、エピローグの中田先生のパートは論考としてそれなりの読み応えあり。現実的か否かは別として。
Posted by
なかなか刺激的な議論と、トルコ社会、イスラーム社会の興味深い現況が語られている。三人の鼎談をまとめた新書なので、話が傍に逸れることが多く(特に、内田樹さんの話はページの無駄使いが目立つ)、題名の一神教と帝国について語られる部分が少ない。 中田考さんの歴史認識と「帝国」への期待に...
なかなか刺激的な議論と、トルコ社会、イスラーム社会の興味深い現況が語られている。三人の鼎談をまとめた新書なので、話が傍に逸れることが多く(特に、内田樹さんの話はページの無駄使いが目立つ)、題名の一神教と帝国について語られる部分が少ない。 中田考さんの歴史認識と「帝国」への期待については理解できる部分も多いが、人間と社会観について楽観的すぎるし、雑な部分も多い。 山本直輝さんについて初めて知ったが、このような研究者の存在することは嬉しく、期待したい。 全体としては現代日本人が読むに値する新書だと思う。
Posted by