1,800円以上の注文で送料無料

坂本龍一のメディア・パフォーマンス マス・メディアの中の芸術家像
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

坂本龍一のメディア・パフォーマンス マス・メディアの中の芸術家像

松井茂(編著), 川崎弘二(編著), 坂本龍一

追加する に追加する

坂本龍一のメディア・パフォーマンス マス・メディアの中の芸術家像

2,750

獲得ポイント25P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 フィルムアート社
発売年月日 2023/09/26
JAN 9784845923076

坂本龍一のメディア・パフォーマンス

¥2,750

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/13

この本は何の本かよくわからずに坂本龍一さんの名が入っていたので図書館で借りました。 坂本龍一さんの遺稿のようなものを想像していたらちょっと違うようでした。 坂本龍一さんのYMOとしての活動ではない活動中心に記されているようでした。 坂本さんが「作曲家で一番尊敬していたのは...

この本は何の本かよくわからずに坂本龍一さんの名が入っていたので図書館で借りました。 坂本龍一さんの遺稿のようなものを想像していたらちょっと違うようでした。 坂本龍一さんのYMOとしての活動ではない活動中心に記されているようでした。 坂本さんが「作曲家で一番尊敬していたのは、高橋悠治だった。親父とのコネがあったんで、紹介してもらって、ひとりで会いに行ったこともあるんです」。この逸話が何度も出てきます。 他では、武満徹さんを批判するビラを撒いて武満さんに声をかけられたというエピソードも。「武満の感性はユーミンとほとんど同じ」とも。 武満さんは『戦場のメリークリスマスの』坂本龍一の仕事以外に高予算のもので優れた映画音楽は皆無であったと言ったらしいです。 また坂本さんは 「シンセは5年だけどピアノって200年持つでしょう」 「響きを聴こうと思ったら演奏は遅くならざるを得ない」 などと語られているのが印象的でした。 他のエピソードでは、音楽と美術の関係性。 演劇にも参加されていたこと。 「本本堂」という出版社の立ち上げなどもありました。

Posted by ブクログ

2023/12/17

坂本龍一さんの周りの人達は難しい言葉を操る方が多いな…坂本龍一さんも言葉がたくさんある方。インタビューで昔を振り返るあたりは、聞き手も坂本龍一さんも情報量がすごいなぁ、と。高校生のとき、イベント参加は一人で行かれていたんだ…なんか、それでいいんだね。女子にはすこしぼっちはつらいん...

坂本龍一さんの周りの人達は難しい言葉を操る方が多いな…坂本龍一さんも言葉がたくさんある方。インタビューで昔を振り返るあたりは、聞き手も坂本龍一さんも情報量がすごいなぁ、と。高校生のとき、イベント参加は一人で行かれていたんだ…なんか、それでいいんだね。女子にはすこしぼっちはつらいんだけど、好きを優先していいよな。様々な実験、その時代の空気、その時の媒体。振り返ると、形を変えて今になっている、長い時間だったはずがほんのまばたきの間のようにも感じてしまう。ずっと、坂本龍一さんは坂本龍一さんを生きたんだなぁ。中身ではないけど、坂本龍一さんも本の外見を気にする人だった。この本は製本がいいなと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品