- 書籍
- 書籍
但馬日記 演劇は町を変えたか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
但馬日記 演劇は町を変えたか
¥2,530
在庫あり
商品レビュー
4.7
5件のお客様レビュー
豊岡を学ぶために読んでみました。 城崎、かつて文豪たちを泊めて執筆活動の場になっていたことが、県から市に移管となり、KIACの成功に繋がっているのだろうな。文化風土を現代風に再現した感じで素敵。 但馬という地域、かつての地域の偉人の哲学を引き継いで開花させていることが多くありそう...
豊岡を学ぶために読んでみました。 城崎、かつて文豪たちを泊めて執筆活動の場になっていたことが、県から市に移管となり、KIACの成功に繋がっているのだろうな。文化風土を現代風に再現した感じで素敵。 但馬という地域、かつての地域の偉人の哲学を引き継いで開花させていることが多くありそうだ。
Posted by
私生活、仕事(主に専門職大学関連)、市長選や豊岡の様子など著者を取り巻く環境と、様々な視点からの日記形式の著書。とてもリアリティがあるが、きっと豊岡に一度でも行ったことがあると、より一層リアリティが増すように思える。ある意味、自治体職員にも読んでほしいと思える部分もあり、最後まで...
私生活、仕事(主に専門職大学関連)、市長選や豊岡の様子など著者を取り巻く環境と、様々な視点からの日記形式の著書。とてもリアリティがあるが、きっと豊岡に一度でも行ったことがあると、より一層リアリティが増すように思える。ある意味、自治体職員にも読んでほしいと思える部分もあり、最後まで飽きずに読むことが出来た。 今度は、豊岡に行った後(あるいは豊岡で)読んでみたい。
Posted by
敬愛する平田オリザ氏が東京から但馬・豊岡に移住することになってからの経緯、行動、その想い、。これまで断片的に知ってはいたが、移住のことが通して知ることとなる。 この先はいずれ書かれるだろう、今晩も通う「こまばアゴラ劇場」の2024年5月閉館にもつながる。
Posted by