1,800円以上の注文で送料無料

観る将のための200問 将棋文化大百科 棋界にまつわる知識を極める
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

観る将のための200問 将棋文化大百科 棋界にまつわる知識を極める

田丸昇(著者)

追加する に追加する

観る将のための200問 将棋文化大百科 棋界にまつわる知識を極める

1,793

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 メイツユニバーサルコンテンツ
発売年月日 2023/08/07
JAN 9784780428100

観る将のための200問 将棋文化大百科

¥1,793

商品レビュー

2

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/13

今やなんでも商売になる将棋人気。将棋界の大谷翔平、藤井聡太ブームに便乗しようと出版業界も必死です。 本書は、そんな「観る将ファン」向けに特化して書かれた本です。とはいえ、内容は玉石混交。 その中でも改めて、1981年の小学生名人戦の参加者には驚き。羽生善治(ベスト8)、佐藤康光(...

今やなんでも商売になる将棋人気。将棋界の大谷翔平、藤井聡太ブームに便乗しようと出版業界も必死です。 本書は、そんな「観る将ファン」向けに特化して書かれた本です。とはいえ、内容は玉石混交。 その中でも改めて、1981年の小学生名人戦の参加者には驚き。羽生善治(ベスト8)、佐藤康光(ベスト4)、村山聖、畠山兄弟、近藤正和、中座真、松本佳介、中井広恵(準優勝!)で、優勝は畠山成幸。 小学生女子の活躍はその後も年齢制限で奨励会三段リーグを退会した中七海女流三段へと引き継がれる。彼女は、小学一年生で将棋を覚え、小学生将棋名人戦では、2008年から2010年まで3年連続で兵庫県代表となる。2010年の(第35回)ではベスト4入りを果たした。同大会で女性がベスト4以上に進出するのは中井広恵(第6回・準優勝)、伊藤沙恵(第29回・ベスト4)に続き、中が3人目。決勝大会では、後に棋士となる山川泰熙(当時小学5年)に敗れた。(Wikipedia) また、今やバラエティ番組でも有名な加藤一二三先生は長考棋士としても有名でしたが、長考し過ぎて毎回秒読み将棋に。そのせいか(?)、「秒読みの神様」の名に恥ない正確無比な指し手が得意となる。そして早指し将棋と言えば、アベマ将棋トーナメント(フィッシャールールで初期持ち時間:5分、1手ごとに5秒が加算、初手から一手10秒)ですが、現役時代の加藤一二三先生なら無敵だったかも、なんてネ。でも気合入れ過ぎて対局時計を強く叩きすぎて壊してしまうおそれも無きにしもあらず。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品