![基礎から学べる現代アート](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002010/0020108273LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 晶文社 |
発売年月日 | 2023/07/25 |
JAN | 9784794973702 |
- 書籍
- 書籍
基礎から学べる現代アート
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
基礎から学べる現代アート
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4.4
6件のお客様レビュー
現代アートのムーブメントや流れがなんとなく掴める 疑問点やまとめなど対話形式でわかりやすかった。 美術館やギャラリーに足を運ぶきっかけになりそう!
Posted by
youtubeの動画の文字起こし的な現代アート史。 参考画像が多くないには残念だけど、全体のながれや、で、どういうこと?という素朴な点に触れているのは良い。ステップ1、101的に。 動画とどっちが良いんだろう?
Posted by
現代アートが昔から好きだ。その基礎をもう一度振り返りたいと思って読んだ。 現代アートは難しいなと思う時もあるけれど「なんとなく好きだな」の気持ちで見ていられる。だからよく展覧会にも足を運ぶ。 その時代その時代の世相を反映するものが現代アートなので、歴史の流れを知っておくのが良いな...
現代アートが昔から好きだ。その基礎をもう一度振り返りたいと思って読んだ。 現代アートは難しいなと思う時もあるけれど「なんとなく好きだな」の気持ちで見ていられる。だからよく展覧会にも足を運ぶ。 その時代その時代の世相を反映するものが現代アートなので、歴史の流れを知っておくのが良いなと思った。 元々はYouTubeチャンネルの動画を書籍にしたものらしいので、動画も併せて見ようと思っている。 "現代アートは社会を照らす鏡だったり、指針だったりするんじゃないかな。" という本文の言葉通りだと思う。入門書として読んで良かった。
Posted by