1,800円以上の注文で送料無料

薫る花は凛と咲く(9) マガジンKC
  • 新品
  • コミック
  • 講談社

薫る花は凛と咲く(9) マガジンKC

三香見サカ(著者)

追加する に追加する

薫る花は凛と咲く(9) マガジンKC

¥550

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2023/08/08
JAN 9784065326077

薫る花は凛と咲く(9)

¥550

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

桔梗と千鳥で合うそんな9巻… 昴さん仕事はえーって思ってたら凛太郎くんの根回しだったのかぁ もう昴さん完全に守護者 と思ったらイジられる昴さんオイシイ 案外似た者同士なのはそう… 見てて思う う~ん宇佐美くん最高!!! これが…!凛太郎くんの覚悟ッ…! 金髪ピアスへの憧れやそうした理由をエピソードで予め読ませた上で、凛太郎の一部を迷わず消す… これが凛太郎くんの強さや…っ! この薫子さんと凛太郎くんの関係性に深みが出る過程最高に尊い まどかさん最高! うおおいあまりにも千鳥側が聖人ムーブかますと桔梗側が苦しいんじゃないの~~~?? というか何これ合コンになってきてない?ハァ? あぁやはり亜由美さんメンタルが… すげぇ~~ 最初モブかと思ってた亜由美さんが物語に広がりを与えてくれている… すげぇ~~~ 亜由美さん家族が優秀で環境がきついんだろうけど、でも千鳥に会おうって一番最初に言ったのも亜由美さんなんだよなぁ 何なら一番友達4人の中で心が強いとまで感じる 凛太郎くんナイスフォロー過ぎるやろ 凛太郎くんの紡ぐ言葉はとても温かい… なんやあゆさんめっちゃ良い子やん… なにこれ… んも~~~この陰で皆待ってる感じいいなぁ~~~~ 薫子さんの凛太郎くんの覚悟を受け入れる覚悟…素晴らしい…

Posted by ブクログ

2023/11/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 底辺男子校・千鳥高校に通う凛太郎と、お嬢様校・桔梗女子の薫子。ある休日、夏休み明け久々のデートを楽しむ凛太郎と薫子だったが、その様子を桔梗女子の友人4人に目撃されてしまう。彼女らは薫子を心配し、付き合うことを反対するが、千鳥に偏見を持たない柚原まどかの存在により、ついに凛太郎たちと会う決断をする。隣接する二校の相容れぬ深い溝、その行方は──…。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

Posted by ブクログ

2023/08/27

凛太郎と桔梗女性陣の望まぬ遭遇、そこからの千鳥と桔梗の顔合わせ。そこで本番をただ待つのではなく、薫子が悲しまないようにしようと動く昴や凛太郎の様子は良いなぁ 千鳥と桔梗、その間にある壁は簡単に取り払えない難しい壁だと知っている。そこで失敗しないように、ではなく悲しみを生まないよう...

凛太郎と桔梗女性陣の望まぬ遭遇、そこからの千鳥と桔梗の顔合わせ。そこで本番をただ待つのではなく、薫子が悲しまないようにしようと動く昴や凛太郎の様子は良いなぁ 千鳥と桔梗、その間にある壁は簡単に取り払えない難しい壁だと知っている。そこで失敗しないように、ではなく悲しみを生まないようにと下準備をする彼らに底なしの優しさを感じてしまう ここで薫子を主眼に置くだけじゃなく、昴自身も桔梗における思い込みを解きたいと考えている点はいいなぁ 彼女だって千鳥に対して偏見を持っていた。それが実際に接して思い違いを知った。同じようにすずか達にも凛太郎達の良さを知って欲しいと思うわけだ それでも準備は幾らしても満足できないわけで まさかここで凛太郎が金髪とピアスを辞めるとはなぁ…。21話で語られたように凛太郎にとって金髪とピアスは笑顔の象徴、それを辞められるなら彼は別の手段で笑顔を手に入れられるようになったという事で 勿論、それは凛太郎の決断に過ぎないから、彼の心情を慮る薫子が反対するという展開も納得できる。特にあの流れじゃ薫子の為に金髪を辞めようとしているようなものだから だからこそ凛太郎は薫子に金髪を辞められる理由を話す必要があって、それは薫子への愛を伝える流れに繋がるわけだ 互いの弱い処を見せ合えるようになって、それでも互いを背負っていこうと決めた二人の姿は麗しいものだね 遂に始まる顔合わせ。昴や男性陣からの至れり尽くせりな配慮が凄い… 会話の口火はまどかが切っているものの、凛太郎が今回の集まりに関して感謝を伝え翔平が以前の衝突に関して謝罪。両者の間に横たわる蟠りを解きつつ、今日という日を楽しく過ごさせてやりたいとの想いが伝わってくるね だからまどかだけでなくすずかや千紗も心を開くようになってくる その中で唯一異なる反応を示したのが亜由美か… すずかや千紗はきっと桔梗における教師の言葉が蟠りのきっかけとなっていた。でも亜由美の場合は彼女自身の生き方に蟠りのきっかけが有ったのかな。それは千鳥の男性陣が善い人間であると知れても解消される事はない。むしろ余計に深まっていく 亜由美の中にある自己否定、それを緩和させる為の千鳥への見下し なら彼女に対して必要なのは千鳥男子は善い者だとアピールするのではなく、こうして会いに来てくれた亜由美こそ善い人間だと伝えることなんだろうな 凛太郎は亜由美の事なんて少ししか知らない。それでも顔合わせのきっかけの一つとなってくれたなら悪い人間と思わない 薫子は自分に真っ先に話しかけてくれて桔梗に馴染むきっかけとなった亜由美を悪い人間と思わない。むしろ彼女が自己否定と絡ませる卑屈な想いを自分も知っているものだと伝えてやれる 凛太郎も薫子も亜由美に伝える方向性は同じ。二人とも亜由美を素敵な人間と伝えてくれている。こうまでしてくれる凛太郎と薫子が悪い人間なわけないし、それを伝えられる亜由美も悪い人間の訳がないんだよね この辺りの伝え合う描写はとても良かったな… そうして今日という日は悪い日に終わらず男性陣と女性陣で分かれて一件落着…と思いきや、まどかが追ってきた様子には驚いてしまった。あの良い雰囲気で解散とかではないんだ(笑) おまけに腹の虫までアピールをするものだから余計に締まらない(笑) そりゃネガティブな雰囲気なんて無しにして仕切り直した方が良いに決まっている 改めて食事へ行こうとなる少年少女たちの様子は本当にほのぼのとしたものを感じられて、この巻をかけて描かれた様々な尊さが心に沁みてくるよ…

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品