1,800円以上の注文で送料無料

「線」の思考 鉄道と宗教と天皇と 新潮文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

「線」の思考 鉄道と宗教と天皇と 新潮文庫

原武史(著者)

追加する に追加する

「線」の思考 鉄道と宗教と天皇と 新潮文庫

¥737

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2023/04/26
JAN 9784101345826

「線」の思考

¥737

商品レビュー

3.9

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/03

 鉄道、皇室について数々の著作を持つ著者。原さんの著作はみなそうだが、「どうしてこんなところに注目したのだろう」という驚きが本書にもたくさん詰まっている。それは文献や史跡等に当たりつつも、実際に現場を歩いて(本書では鉄道に乗って)、自分の目で見、自分の頭で考えているからこそなのだ...

 鉄道、皇室について数々の著作を持つ著者。原さんの著作はみなそうだが、「どうしてこんなところに注目したのだろう」という驚きが本書にもたくさん詰まっている。それは文献や史跡等に当たりつつも、実際に現場を歩いて(本書では鉄道に乗って)、自分の目で見、自分の頭で考えているからこそなのだろう。  取り上げられる路線は8つ。 1 小田急江ノ島線 ~沿線にカトリック女学校が多い   (神奈川県に仕事で住んでいたことがあるが、全く知らないことだった。) 2 常磐線 ~「ときわ」と「じょうばん」   「ときわ」は「とこいわ」を語源とする古代にまで遡れる言葉。「じょうばん」 は常陸と明治に設置された磐城の二つの国名を組み合わせた「常磐」。 3 軍都旭川の市街軌道 ~第七師団を中心に、3路線25キロ 4 JR阪和線 ~沿線が古代の天皇の行幸ルートに重なる、百舌鳥、鳳、熊取、日根野など駅名が六国史に由来 5 房総三浦環状線(著者名付け)~日蓮宗と明治宮中女性との関わり   久里浜ー(JR横須賀線)-東京ー(JR総武本線)ー千葉ー(JR外房線)ー上総一ノ宮(同)ー安房鴨川ー(JR内房線)ー浜金谷=金谷港ー(東京湾フェリー)ー久里浜港=久里浜 6 山陽本線 ~新宗教本部が所在(黒住教、今光教、神道天行居、天照皇大神宮) 7 北陸本線 ~神功皇后、継体天皇との関わり 8 JR筑肥線・松浦鉄道 ~聖母=ショウモ=神功皇后/聖母=セイボ=マリア

Posted by ブクログ

2023/07/04

 歴史ある面を鉄道という線で結んでいるところが新鮮で勉強になった。天皇の記述が多いが、所詮日本の歴史は天皇の歴史になってしまうのは、文書に残っているのはそれしかないのだから仕方がない。

Posted by ブクログ

2023/07/03

所謂“紀行”というような分野の文章になるのであろうか?本書はなかなかに面白い! 副題のように「鉄道と宗教と天皇と」というように掲げられている。鉄道沿線を動き回り、古いような新しいような、日本の歴史の中の様々な事柄を考えようという内容である。 古い時代の出来事や、伝えられている話し...

所謂“紀行”というような分野の文章になるのであろうか?本書はなかなかに面白い! 副題のように「鉄道と宗教と天皇と」というように掲げられている。鉄道沿線を動き回り、古いような新しいような、日本の歴史の中の様々な事柄を考えようという内容である。 古い時代の出来事や、伝えられている話しに想いを巡らせながら、何処かを訪ねるということが在るであろう。特定の地点を取上げる「点」という考え方も、そういう「点」を幾つも含む「面」という捉え方も在る。これらに対して「線」という考え方を打ち出すのが本書の各篇である。 「線」と言う場合、古くからの街道に沿った地域というようなことも在れば、それに概ね沿うように敷設された鉄道というモノ、古くからの街道と無関係に敷設された鉄道、かなり古い街道が廃れた後に敷設された鉄道が廃れた街道に概ね沿っているというようなモノ等、色々な事例が在り得る。本書は、そういう事例を拾い、沿線の様々な旧跡や現存する史跡を訪ねてみるという内容だ。 雑誌連載に供するべく、著者と雑誌編集者との小グループで各地を旅するという様子で、或る程度はその旅の雰囲気を伝える様子も織り込みながら綴られている。通読して「マダマダ、国内には少し思い付いて巡ってみる、興味深いコースが色々と在る」というように思った。 近くに行った経過が在る場所も、近くに行っていながら全然知らないという場所も、全く知らない場所も色々と在る紀行を大変に愉しく読んだ。鉄道沿線が基礎では在るが、タクシーやレンタカーで辺りを動くという展開も少し目立つ感では在った… 8つの篇が収められているが、旭川を巡る篇は秀逸だ。市内線、郊外線というかつての鉄道が廃されてしまった後、その跡を訪ねるというような主旨と、旭川周辺に皇室の離宮を設けるような構想も在ったということ等、豊富な話題が溢れている。これは殊更に面白かった。 恐らく、本書で取上げられた場所以外にも、色々な面白い「線」は各地に在るのだと思う。そういうモノを見出したいという気にさせてくれる一冊だ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品