1,800円以上の注文で送料無料

「一番若い今日」を生きるための自律神経入門
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

「一番若い今日」を生きるための自律神経入門

小林弘幸(著者)

追加する に追加する

「一番若い今日」を生きるための自律神経入門

1,540

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 幻冬舎
発売年月日 2023/02/20
JAN 9784344040656

「一番若い今日」を生きるための自律神経入門

¥1,540

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今日が一番若い コロナ前の自分を取り戻すのではなく、新しい自分を目指す。 食事は6時間ごと一日3食。20時までに食べる。 湯船につかる、熱すぎないこと。 就寝前は3行だけ日記を書く。 運動も食事も睡眠も自分で自分のためにすることは裏切らない。 朝、カーテンを開けて日の光を浴びる。水を一杯飲む。 隙間時間にはスクワット。死ぬまで歩くためにはすくわっとだけおすればいい。 起き抜けに水を一杯飲む。 深呼吸をする。 年だから、を封印。ワクワクする。心待ちにする。 マスクの下でも口角を上げる=笑うふりをする。 未来日記を書く。 自分なりのパワースポットを見つける。 やりたいことリストをつくる=今を準備期間に充てる=目標を持つとエネルギーがわく。 整理整頓計画を立てる。 ゆっくり行動すると自律神経が整う。 まあ、いいか、と流さない。 事前に一日をイメージする。 作り笑顔でも自律神経は整う。 深い呼吸で副交感神経を優位にする。 一日30分の片づけ=夕方が適している。 未来日記=手帳やノートに完了形で書く。 交感神経と副交感神経がともに等しく高いレベルであることが整っている状態。副交感神経のほうが衰えやすい。 今日という日は、昨日無くなった方が行きたくて仕方がなかった日。 意識しないと心は豊かにならない=意識すれば見えていなかったものが見える。 いくつになっても変われる。期限を意識する。 迷ったら、面倒な気持ちを奮い立たせてやりきった自分を想像する。

Posted by ブクログ

2023/04/13

スローライフを60才から。 今の高齢者に余裕がなくピリピリしている人がお多い気がします。新しい現代病でこの本が解決策になるかもしれませんね。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品