商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2023/03/17 |
JAN | 9784480017697 |
- 書籍
- 書籍
戦後空間史
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
戦後空間史
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
第1章 民衆・伝統・運動体―冷戦と復興、文学と建築、リアリズムとモダニズム 第2章 技術・政策・産業化―一九六〇年代、住宅の現実と可能性 第3章 革新・市民・広場―人間性の回復を目指した革新都市づくりのレガシー 第4章 バブル・震災・オウム真理教―二〇世紀末、流動する戦後空間と建...
第1章 民衆・伝統・運動体―冷戦と復興、文学と建築、リアリズムとモダニズム 第2章 技術・政策・産業化―一九六〇年代、住宅の現実と可能性 第3章 革新・市民・広場―人間性の回復を目指した革新都市づくりのレガシー 第4章 バブル・震災・オウム真理教―二〇世紀末、流動する戦後空間と建築 第5章 賠償・援助・振興―戦後アジアにおける日本建築の広がり、およびそれを後押ししたもの 第6章 都心・農地・経済―土地にみる戦後空間の果て 終章 引き裂かれる戦後空間
Posted by
(01) 戦後を歴史的に概括するという難題に対し,空間により介錯するという方法が用いられる.構成として,各章にはテーマがあり,おおよそ1950年代,1960年代,1970年代,そして1980-90年代という10年ほどで区分した4章,海外(旧植民地,支援国,旧占領地)への展開,都市...
(01) 戦後を歴史的に概括するという難題に対し,空間により介錯するという方法が用いられる.構成として,各章にはテーマがあり,おおよそ1950年代,1960年代,1970年代,そして1980-90年代という10年ほどで区分した4章,海外(旧植民地,支援国,旧占領地)への展開,都市化が及ぼした郊外や地方への空間的な影響といった2章の全6章でまとめられている. 人間の空間は,政治的でもあり,経済的でもある.また,活動的でもあり,宗教的でもある.保守と革新,リアルとバーチャル,都心と農地,モダニズムとリアリズム,商品化と工業化といった軸を持ち込み,歴史を試み(*02)ている.反共政策にもなりうる持家の誘導,文学的な運動から派生するサークル活動や建築との関係(第1章),社会的な情勢に応じてぶれていく建物の構造に応じた法定耐用年数(第2章),革新自治体から生まれかけた広場とその欺瞞的な振る舞い(第3章),オウム真理教がお手製で建て込んだサティアンの建築史における布置(第4章),国際的援助の展開に伴う企業と政府の結託(第5章),土地の私有制と公共的規範との不調和(第6章)など,切り口は鋭く,戦後の新たな断面が切り出されていると感じる. (02) 戦後80年を迎えようとする今が問題にもなる.いわゆるまちづくり,自然災害からの復興,都心部の高度化と規制緩和がもたらす空間の質,綴り方など良心的な教育がもたらした運動が漏らした言葉たち,鉄筋コンクリート,鉄骨,木造のそれぞれの営繕(修繕)から見た可能性などは,歴史的観点から現在的にも援用し,転用できる題材が多くあるようにも思う. 丹下,磯崎,黒川,石山といった実作をものにした建築家たちの仕事もまた別の角度で見えている.
Posted by
戦後といえどもすでに80年。空間史を語るのには長すぎるためか、話が多岐に渡りすぎる気がします。サティアン、農地、海外進出。まとまりが…。
Posted by