商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 平凡社 |
発売年月日 | 2023/02/10 |
JAN | 9784582824957 |
- 書籍
- 書籍
還暦後の40年
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
還暦後の40年
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
3.6
6件のお客様レビュー
三菱総研顧問 長澤さんの、データと冷静な文章な好著。 1965年生まれの日本人男性であるオレは、90才までほぼほぼQOLを維持して生きる、らしい。 そういう計算で残りの30年分かりを計画しよう!
Posted by
平均寿命は、あくまで「平均」であり「最頻値」でも「中央値」でもない。 従い、病気の方や若年で死亡した人を除けば、平均寿命以上に更に生きる事になる。また、その期間は年々延長されており、今より若い世代は、より長生きする様になる。悲観すべき事でもない。健康寿命も延びている。他人に頼っ...
平均寿命は、あくまで「平均」であり「最頻値」でも「中央値」でもない。 従い、病気の方や若年で死亡した人を除けば、平均寿命以上に更に生きる事になる。また、その期間は年々延長されており、今より若い世代は、より長生きする様になる。悲観すべき事でもない。健康寿命も延びている。他人に頼っての生活になるのは大体亡くなる前の2年位だという。こうした事をデータを基に解説してくれるので、説得力がある。漫画からの援用だが、サザエさんの波平が54歳とか、手塚治虫の時代の60歳はヨボヨボの高齢者で描かれていたとか。確かに、今の50~60台の人は若い。還暦以降はもはや老後ではない。では、どう生きれば良いのか。 本書の肝は、先ずはデータによって上記の事実に気づかせてくれること。その上で、孤独との向き合い方、時間の使い方。夫婦生活、お金の問題、認知症、がん、健康についてなど、「それから」の生き方について触れる。電子機器の操作方法(流動性知能)では、若い人にはかなわないが、気の利いた言い回しなど(結晶性知能)は若い人よりよく知っている。気を落とさなくて良い。 寿命が延び、若返っているのは、医学、衛生、栄養状態の向上。喫煙率の低下、電化製品の普及によるストレスや負荷の軽減。 全体的にポジティブな内容も多く、前向きになれる本。まだ先、と思っているが、先回りしてこうした事実を認識しておく事ができるというのも読書の良さだと思う。
Posted by
還暦後の人生は、ほんとうに、そんなに不安に満ちたものなのだろうか?この疑問に、日本を代表するシンクタンク三菱総合研究所が取り組んだ。統計や資料の扱いについて第一人者の研究員が、現実の統計数値を新たに組み合わせて分析し、イメージではなく事実に基づいた還暦後の「ほんとう」を描き出した...
還暦後の人生は、ほんとうに、そんなに不安に満ちたものなのだろうか?この疑問に、日本を代表するシンクタンク三菱総合研究所が取り組んだ。統計や資料の扱いについて第一人者の研究員が、現実の統計数値を新たに組み合わせて分析し、イメージではなく事実に基づいた還暦後の「ほんとう」を描き出した。そこで分かってきたことは、還暦後も半数以上の人が、病気や寝たきり、認知症と関係なく、それまでの人生とはあまり変わりなく健康に生活し、90歳を迎えることができるということ! いわば、「還暦後のFACTFULLNESS」【目次】 第一部 還暦後を読み解く七つの視点 疑問1 私たちは平均寿命でこの世を去るのか? 疑問2 2人に1人はがんになるのか? 疑問3 健康寿命を過ぎたら寝たきりの生活が待っているのか? 疑問4 身体は衰える一方なのか? 疑問5 身体の不調を抱えながら生きていくのか? 疑問6 5人に1人が認知症になるのか? 疑問7 知能がどんどん衰えてしまうのではないか? 第一部のまとめ 健康長寿の条件 長寿化の原因/これからの健康長寿の条件/90歳の同窓会にはクラスの半数が出席可能 COLUMN 平均寿命の算出方法 第二部 「還暦後」への新たな視点 1 60歳からの30年を健康面から展望してみる 2 新しい世界への切替えができるか 3 90年の人生を30年で区分してみる 4 今後の30年間で気になるいくつかの事柄 つながりは大切!/時間(使い方)①余暇活動の拡大 ②ネットのフル利用③友人知人との交流増加/ お金:収入も支出も減るが、ゆとりは増加‼️/住まい COLUMN 還暦世代がこれから目撃すること
Posted by