![グループサウンズ 文春新書1381](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002001/0020011199LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-35-03
グループサウンズ 文春新書1381
![グループサウンズ 文春新書1381](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002001/0020011199LL.jpg)
990円
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 2023/02/17 |
JAN | 9784166613816 |
- 書籍
- 新書
グループサウンズ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
グループサウンズ
¥990
在庫なし
商品レビュー
3.9
9件のお客様レビュー
グループサウンズの成立から消長までをまとめた解説書。 著者自ずから、そのシーンの中にいたこともあるので詳しいのは当然のようにも思えるが、相変わらずの博覧強記ぶりに感嘆させられます。
Posted by
「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」の近田春夫が文春新書でもう一発!今度のテーマはGSです。今回もYouTubeで検索しまくりの「聴く読書」でした。実質、昭和41年から45年(ここが西暦表記ではなく年号表記なのも、らしい!1965年から1970年…西暦にすると東京オリンピックから...
「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」の近田春夫が文春新書でもう一発!今度のテーマはGSです。今回もYouTubeで検索しまくりの「聴く読書」でした。実質、昭和41年から45年(ここが西暦表記ではなく年号表記なのも、らしい!1965年から1970年…西暦にすると東京オリンピックから大阪万博までの高度経済成長の終わりの始まりの時代であることがわかります。)のわずか5年間のGSカンブリア紀のメジャーGSをマニアックに解説しています。ザ・スパイダーズ、ブルー・コメッツ、ザ・タイガース、ザ・テンプターズ、ザ・ゴールデン・カップス、ザ・ジャガーズ、オックス、ザ・ワイルド・ワンズ、ヴィレッジ・シンガーズ…当時の少女たちの心を掻き毟ったアーティストたち、楽曲たち。ロックが生んでロックになり得なかったジャンルのガラパゴスミュージックの狂い咲きです。このカンブリア紀はジュリーやショーケンを次の世代に残しただけでなく、橋本淳や筒美京平、すぎやまこういち、阿久悠、鈴木邦彦、村井邦彦などのソングライターたちの世代交代の入り口でもありました。今、山下達郎や竹内まりあのシティポップスが高度資本主義の生み出したコンテンツとして世界に発見されていますが、その一時代前の洋楽と邦楽のマリアージュミュージックとしてのGSが、なにか世界の音楽好きのツボを刺激するかもしれませんね。少なくても小学生時代に妹の肩越しにGSを見ていた世代の自分のツボにはバッチリでした。
Posted by
近田春夫さんがGSバンドに在籍していたことに驚きましたが、そんな氏だからこそ書けた内実に富む一冊になっています。GS史観的にも新しい発見がたくさんで楽しく読めました。
Posted by