![グノーシス主義の思想 〈父〉というフィクション](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001994/0019941944LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 春秋社 |
発売年月日 | 2023/01/14 |
JAN | 9784393333938 |
- 書籍
- 書籍
グノーシス主義の思想
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
グノーシス主義の思想
¥3,080
在庫あり
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
グノーシス主義者はとても慎重な性格なんだなと思った ある種の懐疑論に近い思考法で真理に迫っていこうとする姿が素晴らしい しかし、それを深く考えすぎた結果自らを滅ぼすというのも切なく面白かった 人間社会は「虚構の人格」を中心に据えて回っている 「鏡」というモノをこれだけ考えたのは...
グノーシス主義者はとても慎重な性格なんだなと思った ある種の懐疑論に近い思考法で真理に迫っていこうとする姿が素晴らしい しかし、それを深く考えすぎた結果自らを滅ぼすというのも切なく面白かった 人間社会は「虚構の人格」を中心に据えて回っている 「鏡」というモノをこれだけ考えたのは初めてだった なんでものめり込むのは良くないんだなと思った やりすぎて失敗したのがグノーシス主義で、程よい距離を取って成功したのがキリスト教 どちらがいいかは判断しづらい
Posted by
・神のロゴスが「太陽の光」に喩えられるのに対して、哲学者たちの言葉は「太陽から巧みに盗んだ光」に喩えられる。それは、蠟燭の火が放つ小さな光と同じように、夜の闇をわずかに切り裂く程度の効果しか持ちえない。そして受肉したロゴス、すなわちキリストが来臨し、世界をその大きな光によって照明...
・神のロゴスが「太陽の光」に喩えられるのに対して、哲学者たちの言葉は「太陽から巧みに盗んだ光」に喩えられる。それは、蠟燭の火が放つ小さな光と同じように、夜の闇をわずかに切り裂く程度の効果しか持ちえない。そして受肉したロゴス、すなわちキリストが来臨し、世界をその大きな光によって照明するようになれば、太陽の光のなかに蝋燭の光が溶け込んで見えなくなるように、その有用性はほとんど失われることになってしまう。
Posted by