1,800円以上の注文で送料無料

世界を変えた地図(上) 古代の粘土板から大航海時代、津波マップまで
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

世界を変えた地図(上) 古代の粘土板から大航海時代、津波マップまで

ジョン・O.E.クラーク(著者), 伊藤晶子(訳者), 小林朋子(訳者)

追加する に追加する

世界を変えた地図(上) 古代の粘土板から大航海時代、津波マップまで

2,640

獲得ポイント24P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 原書房
発売年月日 2022/12/24
JAN 9784562072385

世界を変えた地図(上)

¥2,640

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/05

地図を眺めながら過ごすのもいいかと思い、今回の本を読んでみた。 昔の地図は、現実にあるものというよりも、その当時の人々が地図に描かれている地域や世界についてどう思っていたのか分かる貴重な資料だ。 移動する際に便利なのが路線図。 その路線図は、ハリー...

地図を眺めながら過ごすのもいいかと思い、今回の本を読んでみた。 昔の地図は、現実にあるものというよりも、その当時の人々が地図に描かれている地域や世界についてどう思っていたのか分かる貴重な資料だ。 移動する際に便利なのが路線図。 その路線図は、ハリー・ベック(1902-1974)が1933年に作ったロンドン地下鉄路線図が手本となった。 ベックは、ロンドン地下鉄の電気回路図を設計するために雇われた工学系の製図技師だった。 ベックの路線図は、地理的な正確さを除外し、電車の乗り換え駅と駅から駅ヘの移動について取り上げた。 パイオニアは最初受け入れられないことがあるが、ベックが1931年にロンドン地下鉄に下絵を見せたときもそうだった。 1933年に路線図が公開され、その後も繰り返し改訂版を作成したが、1960年このデザインの管理権はロンドン交通局のものとなった。 激しい法定論争の末、ベックの名前は路線図から削除されたが今ではロンドン交通局は、ベックの後席を積極的に称えている。 この路線図がなかったら、東京メトロの路線図はどんなふうになっていたのか気になる。 「ドリームタイムの地図製作」の文字が目に入った時、「何だコレは」と思った。 「ドリームタイム」とは、オーストラリアの先住民アボリジニの「アルチェリンガ」を訳したもので、通常は神聖なる原始の時代を指す。 一見すると地図には見えないが、様々な生命体の祖霊やその行いを描いている。 「超自然の存在は、目で見てわかる土地の地理的な特徴に宿っているので、自然界を実際に案内する地図でもある」と著者は述べている。 世界には様々な地図があり興味深いなあ。

Posted by ブクログ

2023/03/16

この本棚には地図にまつわる本がいくつか入っています。「NEVER LOST AGAIN グーグルマップ誕生」「地図とグラフで見る第2次世界大戦」「世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生」…「地図で読む松本清張」なんて本もありますし、未読ながら「地図と領土」...

この本棚には地図にまつわる本がいくつか入っています。「NEVER LOST AGAIN グーグルマップ誕生」「地図とグラフで見る第2次世界大戦」「世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生」…「地図で読む松本清張」なんて本もありますし、未読ながら「地図と領土」「地図と拳」なんて小説も。今回「世界を変えた地図」のページをめくりながら、「俺って地図好き?」と無意識の性向を発見した気分になりました。なぜ地図ってキーワード読書に惹かれるのだろう?理由の想像その一、地図は世界を把握したいという欲望のクリエーションだから。理由の想像その二、しかし完全な地図などなく常に欠落のパートを持っているから。理由の想像その三、単純に美しいから。この分析が正解かどうかは横に置いておいて、本書にとって「地図の美しさ」は背骨になっている軸だと思いました。地図の持つ政治的意味合いや流通経済への影響や科学の進歩の証明といったものだけでなく美術品としての価値が、その地図を進化させているのだということを感じました。上巻にはまさに副題にあるように「古代の粘土板から大航海時代まで、津波マップまで」、さらには地球のみならず天体の地図まで、人間が世界をどう表現し、どう直観してきたか、の歴史でした。下巻も楽しみ!

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品