1,800円以上の注文で送料無料

逆説の日本史(25) 明治風雲編 日英同盟と黄禍論の謎 小学館文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

逆説の日本史(25) 明治風雲編 日英同盟と黄禍論の謎 小学館文庫

井沢元彦(著者)

追加する に追加する

逆説の日本史(25) 明治風雲編 日英同盟と黄禍論の謎 小学館文庫

979

獲得ポイント8P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2022/12/06
JAN 9784094072068

逆説の日本史(25)

¥979

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/30

 内容は日英同盟後の日露戦争あたりの内容。ただし前半は明治維新以降の文化(言葉や演劇、歌など)の歴史が詳しく書かれており興味深くもあり、かなり長いとも思った。後半はやはりロシアと日本の関係を思い出すには十分な内容。現在の日本は平和を推進する国として抗戦的な考えは一切受け入れられな...

 内容は日英同盟後の日露戦争あたりの内容。ただし前半は明治維新以降の文化(言葉や演劇、歌など)の歴史が詳しく書かれており興味深くもあり、かなり長いとも思った。後半はやはりロシアと日本の関係を思い出すには十分な内容。現在の日本は平和を推進する国として抗戦的な考えは一切受け入れられないが19世紀初頭は全く違った。欧米はアジア人を下に見ていたし、植民地にし放題だった。またアジアで力を合わせて対抗しようにも当時の中国、朝鮮は朱子学に毒され近代化できず全く頼りにならない。そんな中ロシアはルール度外視で露骨に侵略を続け日本に迫った。これに対して外堀として満州を内堀として朝鮮を手に入れた日本は侵略というより自衛戦争と言える。当時の日本人もそれが正しいと考えた。とはいえその後の日中戦争や太平洋戦争への拡大は日本人特有の怨霊信仰、それまでに死んでいった英霊たちへの供養という強迫観念に縛られた要因もあるだろう。ともかく現在ウクライナに侵攻したロシアは日露戦争時代からそういう抗戦的な国であったし、平和を叫ぶ欧米諸国は帝国主義時代には人間とは思えない所業を各地で繰り返していた。そういう事実を知らない若者や死んでいった先人を思い憲法9条を過度に誇示する戦争経験者たちは今一度現実を直視すべきでは無いだろうか。やはり日本人は怨霊、言霊信仰などの影響で旧日本軍時代と変わらず論理的思考が停止していると思う。

Posted by ブクログ

2023/03/23

 毎回、楽しみにしているのだが、文庫化されるのが遅いので、単行本を買ってしまう誘惑に勝つのが大変だ。保存するには文庫でないと…

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品