![これが見納め 絶滅危惧の生きものたちに会いに行く 河出文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001991/0019916175LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社 |
発売年月日 | 2022/11/08 |
JAN | 9784309467689 |
- 書籍
- 文庫
これが見納め
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
これが見納め
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
世界各地の絶滅危惧種を巡る旅を描いたノンフィクションで、80年代という時代もあってか、中国やザイール、インドネシアといった国々に対してツーリズムの波が押し寄せつつも、しかしとんでもない異世界といった趣も残っている珍道中を描くイギリスらしい辛辣なユーモアも見もの。もちろん、描かれた...
世界各地の絶滅危惧種を巡る旅を描いたノンフィクションで、80年代という時代もあってか、中国やザイール、インドネシアといった国々に対してツーリズムの波が押し寄せつつも、しかしとんでもない異世界といった趣も残っている珍道中を描くイギリスらしい辛辣なユーモアも見もの。もちろん、描かれた動物たちが失われるかもしれない、彼らがいないことを意味は?という問いへの一つの答えを導き出している点でも、とても意義深い一冊だと思う。
Posted by
ダグラス・アダムスの英国人流皮肉にあふれた文章でつづられる、絶滅に瀕した動物たち(当時)のルポ記。 ヨウスコウカワイルカの絶滅が寂しい。
Posted by
「銀河ヒッチハイクガイド」のダグラスアダムスによる、絶滅危惧種を訪ねる本。 ダグラスアダムスなので、期待して読んだ。そして期待通りだった。さすがダグラスアダムス、ユーモアが素晴らしすぎる。生息地に行くまでのドタバタとか、熱心すぎる研究者の先生たちとのやりとりとか。何度読んでいて...
「銀河ヒッチハイクガイド」のダグラスアダムスによる、絶滅危惧種を訪ねる本。 ダグラスアダムスなので、期待して読んだ。そして期待通りだった。さすがダグラスアダムス、ユーモアが素晴らしすぎる。生息地に行くまでのドタバタとか、熱心すぎる研究者の先生たちとのやりとりとか。何度読んでいてクスッとしたことか。このユーモアのおかげで、「絶滅危惧種を守ろう」というメッセージがお説教くさくならずに、人々の心にスッと響く。 でもこの本を読んでて強く感じたのは、「人間って愚かだ」ということ。自慢したい、暇つぶししたい、邪魔だ…そんな理由で動物を絶滅に追いやってきたんだな。野生のコーヒーノキっていう植物は、絶滅しそうだから柵で覆ってたのに、「ちょっとぐらいいいだろう」っていう人々に少しずつ取られていって絶滅しそうなんだという。なんだそれって思うけど、自分も絶対やらないとちゃんと自制しなきゃいけないと思う。自分のやってるちょっとしたことが他の種を絶滅させるかもしれない。この本に出てくる動物の最新情報もしっかり載ってて、切なくなったり安心したり。絶滅危惧種を心の片隅に置いて生きていきたい。
Posted by