![球詠(Volume12) まんがタイムKRC フォワード](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001990/0019900292LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 芳文社 |
発売年月日 | 2022/10/12 |
JAN | 9784832274068 |
- コミック
- 芳文社
球詠(Volume12)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
球詠(Volume12)
¥726
在庫あり
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
そうか、この巻で表紙のメンバー一巡したのか。思えば随分と長く続くシリーズになったなぁ 前巻にて鬼神の如きオーラを発していた詠深、どうやらそれは全く別の場所にいる投手にさえ死神のプレッシャーとして感じられるレベルだったようで。そういや、詠深って2巻にて死神と呼ばれてたとか言って...
そうか、この巻で表紙のメンバー一巡したのか。思えば随分と長く続くシリーズになったなぁ 前巻にて鬼神の如きオーラを発していた詠深、どうやらそれは全く別の場所にいる投手にさえ死神のプレッシャーとして感じられるレベルだったようで。そういや、詠深って2巻にて死神と呼ばれてたとか言ってたっけ ただ、美園学院で新越谷相手に投げるピッチャーはオーラを感じ取った亜莉紗ではなく園川萌。しかも彼女が警戒している圧の持ち主は別にいたわけで この巻にて萌は抽選会にて感じ取った圧の持ち主を探しつつ見つけられなかった。持ち主である芳乃は脅威であると萌に気取られないままに自分の戦略を進めていたわけだ 恐ろしい存在は居る筈なのに見つけられない。だから対策もできない。結局、この点が美園学院が崩れる原因となりそうな…… というか、芳乃はトンデモ戦略を立てていたのね。野球で投手崩しの戦術なんて幾らでも有るだろうけど、変化球を振らないなんて思い切った戦略を立てていたのには驚愕してしまう。ゾーンギリギリの球を振らない事でストライクカウントは進んでしまう。けど元々が当たってもゴロ球かファール。なら振らないなんて戦略も有り得る……のか? けど、最も凄い点はバッター全員が芳乃の戦略に従ってバッティングしている事なんだろうな。振ればまぐれ当たりだって有るだろうに、徹底して振らないなんて遣り方は下手すればバッターから反感を買いかねないもの。でも新越谷はそんな空気に微塵もならず芳乃の戦略を実行していく 萌が脅威を覚えた芳乃。本当の脅威は見えやすいオーラを振りまいていた詠深などではなく、このように見えない圧で萌を崩そうとする芳乃であったというのは正しい認識だったと言えるのだろうね ただ、芳乃の戦略だけでは勝てないし前半戦はほぼ負け越してしまう。だから相手を抑えるには詠深によるキレッキレの投球が求められるのだけど…。前巻程ではないとしても調子の良い投球が出来ているようで それに対する美園学院の4番はまさかの天才肌タイプですか。詠深も感覚で攻めるタイプだけど、バッテリーを組む珠姫は論理で攻めるタイプだから諸積みたいなタイプは得意ではないのかな ていうか、打ちたい球じゃないからファールにしたとか俺様タイプ過ぎる…… ホームランを打たれて4失点、自分達はまだ攻略の目処が立たない。なのに腐らないベンチというのは本当に貴重だよ そうして芳乃の戦略を実行し続ける事で遂に変化した審判のストライクゾーン。更には前の打席でホームランを打った諸積さえ配球によって崩してみせた まだ1点も手にしたわけじゃない。けど確実に逆転への道が開いたと感じられた所で次巻に続きますか! ラストの描写からすると次巻では白菊が大暴れする…の?
Posted by