1,800円以上の注文で送料無料

けなげな野菜図鑑
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書

けなげな野菜図鑑

アマナNATURE&SCIENCE(編者), 稲垣栄洋(監修), ヒダカナオト(絵)

追加する に追加する

けなげな野菜図鑑

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 エクスナレッジ
発売年月日 2022/08/16
JAN 9784767830346

けなげな野菜図鑑

¥1,650

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/13

てっきり子供向けかと思っていたけど大人も楽しめた、というかむしろ大人の方がハマって読んでた 子供は絵が気に入ったのと英語でなんていうのか、に注目してたみたい 野菜のえ!っていう豆知識から英名、保管方法まで周りの人に話したくなる話がたくさん

Posted by ブクログ

2023/10/10

動物は体内にビタミンCを創り出す仕組みがあるのだが、サル類は果物を食べるようになって、ビタミンCを創り出す仕組みを失ったそうだ。あらあら、そんなわけで人間は野菜や果物を食べないとだめなんだねえ。 ジャガイモは茎や葉まで食べていて毒があったので、悪魔の植物と呼ばれていたそうだ。 ト...

動物は体内にビタミンCを創り出す仕組みがあるのだが、サル類は果物を食べるようになって、ビタミンCを創り出す仕組みを失ったそうだ。あらあら、そんなわけで人間は野菜や果物を食べないとだめなんだねえ。 ジャガイモは茎や葉まで食べていて毒があったので、悪魔の植物と呼ばれていたそうだ。 トマトはその鮮やかな赤から観賞用だった。 ナスはもとは高級食材だった。ナスニンはガン予防になる。 カリフラワーはケールから進化したもので、花が咲かないようになった。アルビノで白い。 トウモロコシは種が落ちないように品種改良された。世界で一番栽培されている植物。 サトイモのヌルヌルはガラクタンで、免疫力を高める。 大根足とは、もともとスマートで白い足のこと。 カブはうんとこしょと言って頑張らなくても簡単に抜ける。 ニンジンをうさぎはそれほど好きではない。カロテンは免疫力を高める。 ゴボウを食べるのは日本だけ。そう言えば、他の本で読んだのだが、戦争中、日本で外国の捕虜にゴボウの料理を出して、戦後、捕虜虐待と非難されたそうだ。 キュウリは黄ウリから。熟さない緑のうちに食用としているのだ。江戸時代の武士はキュウリを食べなかった。どうしてかな?キュウリを横に切ると分かるよ。 レンコンは真ん中に一つ、まわりに九つ穴がある。 サツマイモを食ってもおならは臭くない。臭いのはたんぱく質のせい。サツマイモはほとんど炭水化物で、たんぱく質はほとんどない。 キャベツを生で食べるのは日本人だけ。 ハクサイを霜から防ぐために、冬になると周りを糸で巻く。 ホウレンソウにはオス株とメス株があって、気付く前に食べてしまう。 レタスは虫を寄せ付けない苦い白い汁を出す。 ネギが白いのは土を掛けるから。 モヤシは萌やしから。ひょろひょろと生えるからね。 ニンニクとタマネギを毎日、ピラミッドを作る労働者たちに配った。エネルギーの源だった。 トウガラシの辛さを鳥は感じない。 スイカをメロンの側に置くと、エチレンのためにすぐに熟して腐ってしまう。 イチゴのへたの下に甘さが集中している。 ほうほう、面白いなあ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す