1,800円以上の注文で送料無料

パリ万国博覧会 サン=シモンの鉄の夢 講談社学術文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

パリ万国博覧会 サン=シモンの鉄の夢 講談社学術文庫

鹿島茂(著者)

追加する に追加する

パリ万国博覧会 サン=シモンの鉄の夢 講談社学術文庫

1,496

獲得ポイント13P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2022/07/13
JAN 9784065289068

パリ万国博覧会 サン=シモンの鉄の夢

¥1,496

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/25

この本がどういう本かは、下記の、本書からの引用で示す。 ■私の全著作の中で最もアカデミズム寄りの一冊である。なぜなら、万博関係の一次資料に世界でも最初にとはいわないが、かなり早い段階でアクセスし、パリ万博というものがサン=シモン主義から直接的に生み出されたものであることを実証した...

この本がどういう本かは、下記の、本書からの引用で示す。 ■私の全著作の中で最もアカデミズム寄りの一冊である。なぜなら、万博関係の一次資料に世界でも最初にとはいわないが、かなり早い段階でアクセスし、パリ万博というものがサン=シモン主義から直接的に生み出されたものであることを実証した本だからである。(文庫版P391) ■1855年と1867年のパリ万博については、次のように断言してもよいと思う。すなわち、パリ万国博覧会とは、「人間による人間の搾取から、機械による自然の活用へ」というサン=シモン主義的思想を受け継いだミシェル・シュヴァリアとその盟友のフレデリック・ル・プレーが、ナポレオン三世というパトロンを見出して、自らの頭の中にあったユートピアを地上に実現してしまったものであると。(文庫版P359) すなわち、「パリ万博とは何だったのか」という主題に対しての筆者の答えを書いたものであるが、その答えを導くために、並大抵ではないであろう量の資料にあたり、きちんとした調査をして書いてあるのが本書である。調査の質と量と結論の導き方が「アカデミア寄り」と筆者は書いている。 また、筆者は本書を「万博についてのモノグラフィー」とも表現している。 モノグラフィーは、モノグラフとも言われるとされている。 ■モノグラフ、モノグラフィーとは、ある一つの主題に関する研究を記した本や論文のことである ■学術論文のこと。とりわけフルペーパー、すなわち特定の主題に関する研究成果を、論文として完全に独立した形式にまとめた長めの学術論文のことを指す ■一つの問題だけを対象に書かれた研究論文 私は、本書のような本が好きである。 でも、なぜ好きなのかが自分でもよく分からなかったし、本書の「ような」本とは、「どのような」本なのかをうまく説明することは出来なかった。しかし、この「モノグラフィー」という言葉を知り、私が好きだったのは、モノグラフィー、すなわち、ある一つのテーマに対して、かなり深くきちんと調べて書かれたものだったということを、あらためて知ることが出来た。ただ、それは別に論文である必要はなくて、ちゃんとした調査や、あるいは、自分自身の深い体験に基づいたノンフィクション的な読み物、と広く捉えたい。 小熊英二の「1968」や、渡辺京二の「逝きし世の面影」等は、モノグラフィーそのものだ。関川夏央の初期の韓国・北朝鮮に関する本は、きちんと色々な調査を行い、それに加えて、自分の深い体験を含めて書かれたものである。渡辺一史の「こんな夜更けにバナナかよ」や鈴木忠平の「嫌われた監督」あるいは、沢木耕太郎の一連のノンフィクションも、調査や深い体験に基づいている。 うまく言えないけれども、本書は、上記にあげた本と同類の本であると直感的に思っていたが、それが「モノグラフィー」という言葉でくくれることが出来ることを知れたのは自分にとっては、非常に良かった。調査や体験が書かれていることに、深みを与えてくれていて、読み応えがあるところが好きなのだと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品