1,800円以上の注文で送料無料

11人の大作曲家「自筆譜」で解明する音楽史 バッハからバルトークまで
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

11人の大作曲家「自筆譜」で解明する音楽史 バッハからバルトークまで

中村洋子(著者)

追加する に追加する

11人の大作曲家「自筆譜」で解明する音楽史 バッハからバルトークまで

2,750

獲得ポイント25P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 DU BOOKS/ディスクユニオン
発売年月日 2022/06/22
JAN 9784866471730

11人の大作曲家「自筆譜」で解明する音楽史

¥2,750

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/18

シューマンは曲集「ユーゲントアルバム」第1番を、なぜ「メロディー」と命名? ムソルグスキー「展覧会の絵」 ショパン「子犬のワルツ」 Die Kunst der Fugue フーガの技法 バッハ“フーガの技法”は、なぜ「ニ短調」のみで書かれたか モーツァルト「交響曲第40番」は平均...

シューマンは曲集「ユーゲントアルバム」第1番を、なぜ「メロディー」と命名? ムソルグスキー「展覧会の絵」 ショパン「子犬のワルツ」 Die Kunst der Fugue フーガの技法 バッハ“フーガの技法”は、なぜ「ニ短調」のみで書かれたか モーツァルト「交響曲第40番」は平均律1巻24番から生まれた ベートーヴェンピアノソナタ 第8番悲愴第2楽章 Brahmsブラームス交響曲第4番 「3度転調」の秘術を尽くす チャイコフスキーの「四季」~6月舟歌~の「p」に秘められたエネルギー ドビュッシーはどのように音楽を学んだか ドビュッシー:ピアノ独奏のための「Deux arabesques 二つのアラベスク」 Ravelラヴェルのピアノ連弾曲「Ma m`ere l’Oye マ・メール・ロワ」 バルトーク「無伴奏ヴァイオリンソナタ」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品