- 書籍
- 書籍
地図でスッと頭に入る世界の三大宗教
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
地図でスッと頭に入る世界の三大宗教
¥1,650
在庫あり
商品レビュー
3.3
5件のお客様レビュー
編集の切り口が新しい。 仏教、キリスト教、イスラム教について、開祖と教え、歴史と発展、信徒と生活、修行と聖地、現代社会との向き合い、などの違いを並列して順に示す。 信仰対象で、仏教の仏様の位順の図がよかった。阿弥陀如来や不動明王などいままであまりよくわかっていなかった。 仏教...
編集の切り口が新しい。 仏教、キリスト教、イスラム教について、開祖と教え、歴史と発展、信徒と生活、修行と聖地、現代社会との向き合い、などの違いを並列して順に示す。 信仰対象で、仏教の仏様の位順の図がよかった。阿弥陀如来や不動明王などいままであまりよくわかっていなかった。 仏教の信仰対象 ・仏とは本来は悟りを開いた仏陀のみをさす言葉で、初期の信仰対象は仏陀ひとりだった。上座部仏教ではいまもこの形式で仏陀は釈迦(ゴータマ・ブッダ)ひとり。 ・大乗仏教では仏陀こと釈迦如来の外にも様々な仏陀がいたと考えられ多くの仏陀が登場。 ①如来:すでに悟りを開いている仏。・・釈迦如来、大日如来(密教)、阿弥陀如来(極楽往生を約束する)、薬師如来(現世利益を与える) ②菩薩:出家から悟りを開くまでの釈迦をさす言葉だった。だが大乗仏教の菩薩は修行によってすでに悟りの境地に達しながら、あえて仏(如来)にならずこの世に留まり、人々の救済を続ける存在になった。・・観音菩薩、普賢菩薩、虚空蔵菩薩、弥勒菩薩、勢至菩薩、文殊菩薩、地蔵菩薩 など。 ③明王:密教の仏様で、仏教の教えを聞き入れない者を指導する役割。憤怒の表情で武器を持った姿などで表現。・・不動明王、愛染明王、金剛夜叉明王など ④天:仏教に取り入れられたインド神話の神々で、仏教を護る役割を持つ。像の表現に共通性はなく、個性豊かな姿で表わされる。・・金剛力士、鬼子母神、韋駄天、摩利支天、弁財天、大黒天、吉祥天、多聞天(毘沙門天)など。 2022.6.1第1版第1刷 図書館
Posted by
P16:仏教の教え ・悟りへ至るための実践と、やりすぎず、怠けすぎずの教え ・苦しみに満ちた世で執着を捨てる ・仏教が説くのは、仏陀が開いた悟りの境地、つまり永遠の安楽を得るための方法である。すべての生き物(衆生)は、生老病死という四つの苦から逃れることができない。これに怨憎会苦...
P16:仏教の教え ・悟りへ至るための実践と、やりすぎず、怠けすぎずの教え ・苦しみに満ちた世で執着を捨てる ・仏教が説くのは、仏陀が開いた悟りの境地、つまり永遠の安楽を得るための方法である。すべての生き物(衆生)は、生老病死という四つの苦から逃れることができない。これに怨憎会苦、愛別離苦、求不得苦、五蘊盛苦という4つを合わせて四苦八苦とし、世は苦(思い通りにならない)である(一切皆苦)と認識することを出発点とした。 P18:キリスト教の教え ・たとえ話によって語られた神の国へ行ける人と行けない人の違い ・苦悩する人々にこそ希望を ・イエスは神に対する絶対的な信仰を説いた。神の国に入るためには、自らの罪を悔い改め、神の赦しと慈悲を請わなくてはならない。同時に”隣人”に対する愛こそ大切だと語った。 P20:イスラム教の教え ・ムスリムは信仰心を日々示さなくてはならない ・ムスリムが信仰を捧げる六信 ・イスラムの教えの根本は、唯一絶対の神で世界の創造主であるアッラーを信じ、ムハンマドをその使徒と認め、天国に迎え入れられるようにすることである。アッラーの啓示を記した『コーラン』には、信仰を捧げるべき存在が繰り返し記されている。それが神(アッラー)、天使(マラーイカ)、啓典(キターブ)、預言者(ナービー)、来世(アーヒラ)、天命(カダル)の6つ P76~P80:建築 ・仏教:寺は仏塔と僧侶の生活の場が融合した空間 ・キリスト教:中世にかけて巨大化した、天を目指した信徒の拠り所 ・イスラム教:メッカのカアバ神殿を中心とした世界観が広がる P82~P86:美術 ・仏教:ギリシア文化の影響を受けて発展した仏教美術 ・キリスト教:すべては布教のために派手で劇的に変化 ・イスラム教:偶像崇拝を禁止したがゆえに発展した幾何学図形 P106~P110:修行 ・仏教:仏教は生活のすべてを修行と捉え、出家・在家共に悟りを目指す ・キリスト教:キリスト教の”修行”は、定期的に行われる礼拝やミサに積極的に参加すること ・イスラム教:生活のすべてを信仰に位置づけるイスラム教徒に修行は存在しない? P114~118:死生観 ・仏教:死と再生の環を巡る旅が永遠に続く ・キリスト教:キリスト教徒は2度裁かれる?すべての死者が最後の審判で復活し、裁かれる ・イスラム教:イスラム教徒は日々の行いを天使にチェックされている!?
Posted by
人を幸せにするはずの宗教が原因で、いつの時代も争いが起きている。 しかも、ルーツや教義は大きく変わるわけでもないのに。 他者を知ることで、寛容であるべきと思う。
Posted by