1,800円以上の注文で送料無料

過剰可視化社会 「見えすぎる」時代をどう生きるか PHP新書1307
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

過剰可視化社会 「見えすぎる」時代をどう生きるか PHP新書1307

與那覇潤(著者)

追加する に追加する

過剰可視化社会 「見えすぎる」時代をどう生きるか PHP新書1307

1,056

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2022/05/14
JAN 9784569851952

過剰可視化社会

¥1,056

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/18

何でもかんでも「見える化」すること、あらゆる議論のプロセスを透明化すること…本当にそれが正しいのかと、前々から疑問を抱いていました。 全てを白日のもとに晒すことは弊害も多いと思うのです。

Posted by ブクログ

2024/03/07

これを読んでちょっと怖くなった。何がって? それはこんな見識の低い自称評論家が一定の評価を得ていることに。 まず『可視化』が何を指すのか全然わからない。最初はSNSで自らの属性をタグ化してさらけ出すことを取り上げ、次は人前でのマスク着用を、その後もコロナ感染者数の適時発表、ワクチ...

これを読んでちょっと怖くなった。何がって? それはこんな見識の低い自称評論家が一定の評価を得ていることに。 まず『可視化』が何を指すのか全然わからない。最初はSNSで自らの属性をタグ化してさらけ出すことを取り上げ、次は人前でのマスク着用を、その後もコロナ感染者数の適時発表、ワクチン接種証明や陰性証明、報道のプレゼン化、ソ連の情宣ポスター、現象の数値化、ルッキズム重視のキラキラした人(?)、心理カウンセリングのマニュアル化まで全て『可視化』で説明を試みる。一体これらにどんな共通性があるのか?『可視化』とは本来目に見えないデータや関係性に形を与えて視覚的に捉えられるようにすることと、裏に隠れていたものを引っ張り出して表に出すことの2つの意味があるが、この2つを混同するから訳が分からなくなる。後者は感覚としての『視覚』とは無縁の話だ。 また『過剰』は適正な範囲を超えていることを指す語だから好ましくないのは自明だが、どこが適正でどうなったら過剰なのかを示さないから、議論が印象論だけのフワフワしたものにならざるを得ない。東畑氏と話が全く噛み合わないのも頷ける。要は頭の中が整理されていないのだ。 どうやら著者の情報源の多くはSNSのようだが、たまたま見つけた一部の声を拾い上げて「~の風潮になっている」と安易に一般化するのもいかがなものか。そんなこと誰か言ってましたっけ?という違和感のオンパレード。自己顕示欲の強い人たちのコミュニティに自ら好き好んで入って行って、同類嫌悪してるだけなのでは?と思えてくる。元大学教員だと特別視されると思ってるようだし、帯に自分の写真を載せて『過剰に可視化』する所もキモ過ぎる。 どうなのよ。人文科学ってこんなんで良いの?こんな中学生の「青年の主張」みたいなものしか書けないなら、またぞろ国立大から人文系の学部をなくせって言われかねないよ。 やたら目の敵にするコロナ政策についても、コロナは無症状なのに強い感染力を持つというインフルにない特殊性があった訳だし、第2波までは異常な高致死率だったからこそあのような自粛要請になった訳で、今になって後知恵で当時の政策や世論を叩くのは感心しない。 安部政権が公文書を改ざんし、役所の担当者を死に追い込んでまで不都合な情報を隠した事を擁護してみたり、一体この人は何がしたいんだろう?もし裏の意図があるなら恐ろしすぎる。

Posted by ブクログ

2023/09/27

点だけでものをみる、理解しやすいものだけを取り入れる•••世の仕組みがそうさせるのだが、それに取り憑かれ主体性のない生き方をするのは人間らしくない。 過去からの時間軸を意識し、その背景を慮ること、良いも悪いも人間らしさをしっかり認識する事が重要との主張であった。 マインドフルネス...

点だけでものをみる、理解しやすいものだけを取り入れる•••世の仕組みがそうさせるのだが、それに取り憑かれ主体性のない生き方をするのは人間らしくない。 過去からの時間軸を意識し、その背景を慮ること、良いも悪いも人間らしさをしっかり認識する事が重要との主張であった。 マインドフルネス的に意識したい内容。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品