1,800円以上の注文で送料無料

最悪のシナリオ 新装版 巨大リスクにどこまで備えるのか
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

最悪のシナリオ 新装版 巨大リスクにどこまで備えるのか

キャス・サンスティーン(著者), 田沢恭子(訳者), 齊藤誠

追加する に追加する

最悪のシナリオ 新装版 巨大リスクにどこまで備えるのか

¥5,060

獲得ポイント46P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 みすず書房
発売年月日 2022/05/19
JAN 9784622095217

最悪のシナリオ 新装版

¥5,060

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/09

序論 直感と分析 過剰反応と無視 最悪の事態の遍在 リスクと不確実性  幸福、お金、結果 本書の構成 第1章 テロと気候変動 安全か危険か 対極的な二つの事例 気候変動に対する見方と行動 テロに対する見方と行動 国民の見方と規制との関係 便益、費用、合理的選択 アメリカの費用、...

序論 直感と分析 過剰反応と無視 最悪の事態の遍在 リスクと不確実性  幸福、お金、結果 本書の構成 第1章 テロと気候変動 安全か危険か 対極的な二つの事例 気候変動に対する見方と行動 テロに対する見方と行動 国民の見方と規制との関係 便益、費用、合理的選択 アメリカの費用、他国の便益 現在の費用、将来の便益 合理的な恐怖と感情的な反応 想起容易性 確率無視 憤り 文化と社会の影響 長期的な最悪の事態 第2章 二つの議定書の話 オゾン層破壊 CFC規制の費用と便益 気候変動 京都議定書の費用と便益 得られた教訓 原因国と被害国 カリフォルニア州の実験 成功と失敗 第3章 大惨事 予防原則 弱い予防原則、強い予防原則 どこでも見られる予防行動とリスク負担 予防原則の認知論的根拠 分配の問題 期待値 リスクの社会的増幅 保険としての予防措置 費用とトレードオフ 発生のタイミング 不確実性vsリスク 不確実性と予防措置 マキシミン原則、合理性、真の不確実性について 実際の決定 壊滅的な損害とマキシミン原則 大惨事に対する予防措置 第4章 不可逆性 オプション価値、使用価値 基本的な議論 不可逆性の遍在 不可逆生と重大性 不可逆性と埋没費用 不可逆性と比較不可能性 条件と結論 最適な先送り 不可逆性、分配、最貧困者 プリコミットメント価値 環境にかかわる差止命令 不可逆的で壊滅的 第5章 金銭的価値 金銭価値化への批判 的外れな予防措置? 大惨事の費用と便益 予防措置に伴う問題 費用と便益 支払い意思額への反論 権利 権利侵害 市民vs消費者 不十分な情報と限定合理性 適応的選好 リスクの多様性 困難なケース グローバルなリスク削減と国別の評価 第6章 将来 さまざまな見解 選好を根拠とする 健康vs金銭、潜在的損害vs将来世代 仮想の「最終世代」 割引への反論 メトセラ、フューチャーヴィル、プレゼントヴィル 気候変動について 豊かな子孫 世代間の公平 世代間の問題に対する手荒な反応 持続的な開発について 結論 解説 『最悪のシナリオ』を読んで  齊藤誠 索引/原注

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品