1,800円以上の注文で送料無料

どん底からの会社再建記 会社全焼、コロナ禍で売上7割減。倒産危機からどうやって効率経営に変えたのか? DO BOOKS
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-02

どん底からの会社再建記 会社全焼、コロナ禍で売上7割減。倒産危機からどうやって効率経営に変えたのか? DO BOOKS

添田康弘(著者)

追加する に追加する

どん底からの会社再建記 会社全焼、コロナ禍で売上7割減。倒産危機からどうやって効率経営に変えたのか? DO BOOKS

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 同文舘出版
発売年月日 2022/05/06
JAN 9784495541132

どん底からの会社再建記

¥1,760

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/02

東北大震災や自社の火災、新型コロナウィルスを乗り越えた経験をもとに会社の危機対応について書かれた本。 普段だとなかなか災害があった時などの対策や事前の心構えなど考えられないので実際の経験をもとに災害時にはどういう対応が必要か、どういうことをしたかなど知れて良かった。 災害時に必...

東北大震災や自社の火災、新型コロナウィルスを乗り越えた経験をもとに会社の危機対応について書かれた本。 普段だとなかなか災害があった時などの対策や事前の心構えなど考えられないので実際の経験をもとに災害時にはどういう対応が必要か、どういうことをしたかなど知れて良かった。 災害時に必要なこと 何としても会社を存続させるという強い意志。 災害対策本部をつくり、社長はそこに常駐。動かない。 ※福島原発の菅直人総理の対応は最悪だった。 すぐに対応できるもの、考えてから対応するものに分ける。 やることリスト 顧客情報が重要 今後の対応を取引先や顧客に周知する。 キャッシュを潤沢に。 面談は社長が個別に。 災害に対しての準備、通常時 助成金、補助金の活用。 保険の見直し、ケチらない 経営計画の作成 事業のリスク分散、事業の柱、エリアを複数もつ 他社の見学 助けてくれる友人をもつ BCPの作成

Posted by ブクログ